閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年4月 > 神戸×弘前 神戸を題材にした弘前ねぷた制作に参画する神戸市内クリエイターを募集!

神戸×弘前 神戸を題材にした弘前ねぷた制作に参画する神戸市内クリエイターを募集!

ページID:78983

ここから本文です。

記者資料提供(2025年4月10日)
経済観光局新産業創造課

フジドリームエアラインズ神戸-青森直行便によるアクセス利便性を生かし、神戸市と青森県の経済振興に向けて、両地域の企業間におけるビジネス交流を推進しています。
両地域間の交流促進や観光振興、神戸市における都市型創造産業の振興を目的として、昨年度は、神戸市内でねぷたを運行する「弘前ねぷたin神戸」の開催のほか、神戸のクリエイターと絵師の連携により制作したねぷたを、「弘前ねぷたまつり」で運行しました。
つきましては、2025年度も弘前ねぷたの制作・運行に参画いただける神戸市内在住・在勤・在学のクリエイターを募集します。下記、募集要項をご確認のうえ、ご応募ください。
ねぷた絵制作の様子ねぷた運行の様子

募集要項

対象

神戸市在住・在勤・在学のクリエイター・学生(18歳~30歳位まで)

活動内容(予定)

  • ねぷた絵師と連携し、弘前ねぷたを制作(デザイン、絵描き、色付け、骨組みへの絵貼りなど)
  • 弘前ねぷたまつりでのねぷた運行 など

応募条件

  • ご自身で筆を用いて紙に絵を描くことができる方
  • 5月10日(土曜)または11日(日曜)に実施するキックオフミーティング(オンライン)に参加できる方
  • 5月19日(月曜)~21日(水曜)に弘前市内で行うワークショップへの参加が終日可能な方
  • 5月31日(土曜)~6月1日(日曜)に神戸市内で行うワークショップへの参加が終日可能な方
  • 7月29日(火曜)~8月3日(日曜)に予定している弘前市内での絵貼り・ねぷた運行に参加できる方
  • 本プロジェクトに対して、積極的に主体性を持って参加いただける方
  • 随時発生する運営事務局からの協議に参加し、内容を前向きに検討いただける方
  • 複数人で1つの作品を制作することに協力できる方
  • 本プロジェクトの広報PR活動(写真掲載・取材など)やイベント参加に協力いただける方

募集人数

4名程度(予定)

活動場所

神戸市及び青森県弘前市

留意事項

  • 制作に対する謝礼等は発生しません。
  • 神戸空港から青森空港への交通費や、弘前市内での宿泊費については運営事務局が負担します。(神戸市内の移動にかかる費用や通信費等は参加者でご負担ください)

 ※航空券はフジドリームエアラインズの利用を基本とし、別の航空会社を利用する場合は差額をお支払いいただく場合があります。

  • 活動内容及びスケジュールは変更する場合があります。

申込方法・期限

下記URL内の申込フォームより、必要事項を記入のうえ、お申込みください
【2025年5月6日(火曜)申込期限】
https://kobe-hirosaki-neputa.jp/

スケジュール(予定)

時期

場所

内容

2025年5月上旬

クリエイター選定・結果通知

5月10日または11日

神戸市

キックオフミーティング

5月19日~21日

弘前市

ねぷた絵師との顔合わせ・ワークショップ

(弘前ねぷたの歴史や技法について学習、紙裁ちなど)

5月下旬

神戸市

ねぷた題材検討・下絵デザイン

5月30日~31日

神戸市

「弘前ねぷたin神戸」でプロジェクト発表

5月31日~6月1日

神戸市

ねぷた絵の制作開始(ねぷた絵師を神戸に招へい)

6月~7月

神戸市

ねぷた絵制作

7月30日~31日

弘前市

ねぷた絵貼り

8月1日~2日

弘前市

弘前ねぷたまつりで運行

8月~

弘前→神戸

運営事務局でねぷたを神戸に搬送・神戸で展示

※8月以降も、作品展示の連絡や相談等が発生する場合があります。

(参考)都市型創造産業とは

神戸市では、デザインや広告、ITといった情報サービスなど、既存産業の高付加価値化やイノベーションを誘発することができる産業分野を「都市型創造産業」と定義し、その振興に取り組んでいます。
https://www.city.kobe.lg.jp/a14333/toshigata.html