ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年1月 > ワールド記念ホール40周年記念事業 ~チョコレートの販売とアートイベントの開催~

ワールド記念ホール40周年記念事業 ~チョコレートの販売とアートイベントの開催~

ここから本文です。

記者資料提供(2025年1月27日)
文化スポーツ局スポーツ企画課
このたび、ワールド記念ホール40周年記念事業の一環として、「松蔭中学校・高等学校美術部」×「日仏商事株式会社」×「神戸市」でコラボし、チョコレートの販売をおこないます。また、松蔭中学校・高等学校美術部がワールド記念ホールを巨大なチョコレートに見立てたアートイベントを開催します。

1
1.企画の背景・商品ができるまでのストーリー 「サビサビの秘密」

 ポートアイランドにある「ワールド記念ホール」誕生から40年。
 その姿はサビで汚れているように見えますが、実はこの「サビ」意味があります。
 表面に目立つサビは、素材に使われている「コールテン鋼」の特長で、表面がサビることで本体を腐食から守る役割があります。
 ただ、そのことはあまり知られていません。
 そこで、この施設やこの装いの意味を改めて知っていただくため、松蔭中学校・高等学校美術部が「ワールド記念ホール40周年記念事業」
 に参加し、このテーマに取り組むことにしました。

「頭の中はチョコレート」

 松蔭美術部のアイデア会議がおこなわれた2024年2月初旬。
 頭の中はバレンタインのことで一杯です。すると、出てくるアイデアは・・・

 2 3
 
 茶色の粉が「サビ」ではなく「ココアパウダー」だったら?
 そう!ワールド記念ホールはチョコそっくり!
 ワールド記念ホールに模したチョコレートをつくって、市民の方にもっとワールド記念ホールを知ってもらおう!

「パートナーを探して」

 神戸でチョコレートをつくっているお店とコラボレーションしたい!
 想いを共有してくださるお店に協力を呼びかけます。
 本場フランスのレシピをもとに、職人技で本物のチョコレートを提供する粋な会社、「日仏商事」が、松蔭美術部の想いに応えてくれました!
 松蔭美術部と日仏商事で何度もやりとりし、それぞれのチョコレートに想いを込めました。

感動のチョコレートついに完成!

 4 5

 6

 サビることによって身を護るその姿に、愛着を持ってこれからも親しんでもらいたい!

『TOKIMEKI♡(トゥンク)チョコレート』ネーミングとパッケージデザインに込めた想い

 商品名:『神戸ワールド記念ホールTOKIMEKI♡チョコレート』
 ワールド記念ホールで思い出を紡いできた人々の「ときめき」と、はじめて美味しいチョコレートを食べた時の「TOKIMEKI♡」を重ねてデザインしました。 
 「♡」の読みは「トゥンク」。心がはずむ瞬間をあらわしています。

 7 8

 ワールド記念ホールを模した丸みを実現しました!

2.販売スケジュール・商品について

 ・1月27日(月曜日)~3月31日(月曜日) 日仏商事(株)本社1階「ボンナップ!」店頭 ※なくなり次第終了(神戸市中央区御幸通5-2-7)
 ・2月15日(土曜日)10時00分~14時00分  松蔭奉仕活動の日 松蔭中学校・高等学校
 ・販売価格 3コ入り 1500円(税込)
 ・販売数:限定1000個

3.アートイベントの開催について

 11 13

 松蔭中学校・高等学校美術部がワールド記念ホールを巨大なチョコレートに見立てたアート作品に変えます!
 アートイベント「黄金のシート!」PRイベントをおこないます!
 チョコレートといえば、キラキラの包み紙!
 実際に「ワールド記念ホール」を包む巨大アートプロジェクトです!
 使用するのは災害時に人々を守る防災アイテム「エマージェンシーシート」
 ワールド記念ホールがサビでその身を護るように、防災アイテム「エマージェンシーシート」を知ってもらいます。
 また、アートイベントにあわせて松蔭中学校・高等学校美術部がチョコレートを販売します。

 ・日時 2025年2月5日(水曜日)~2月11日(火曜日)
 ・場所 ワールド記念ホール(神戸市中央区港島中町6-12-2)
 ・チョコレート販売日時 
 2月 9日(日曜日)10時00分~17時30分
 2月11日(火曜日)10時00分~17時30分

 皆さまに楽しんでいただける内容を準備しておりますので、ぜひお越しください。