ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年1月 > 坂のまち神戸プロジェクト フォトコンテスト「あなたと坂」受賞作品決定! ~全応募作品を詰め込んだパネルも市役所で展示します~
ここから本文です。
記者資料提供(2025年1月20日)
企画調整局政策課
今年度「坂のまち神戸プロジェクト」の一環として開催したフォトコンテスト「あなたと坂」の企業協賛特別賞の受賞作品2点が決定しましたのでお知らせします。
受賞作品はエピソードも添えて神戸市ホームページで公開するほか、さらに、応募いただいた全465点の作品を詰め込んだパネルを、1月21日(火曜)から神戸市本庁舎内にて展示します。
坂道を登り切って見下ろす絶景や、坂で生まれた大切な思い出の瞬間など、神戸の坂の魅力が感じられるたくさんの素敵な作品をご応募いただき、誠にありがとうございました。
早朝に新長田から高取山に登り、長田神社方面に下山する際に通る長田小学校前の一本道。
アップダウンのあるこの会下山に続く道は、季節によってはちょうど朝日が昇る時間に通ると金色に輝き、素晴らしい風景を織りなします。
会下山に続く道のはずなのに、どこか遠くへいざなってくれるような気分になれる場所です。
朝焼けのゴールド色が素晴らしく、景色も素敵なので、選ばせていただきました。
毎日の坂登りは、脚のいいトレーニングになり、健康維持や身体機能低下防止になります。
坂を登るためには、四頭筋のトレーニング、特にスクワットがオススメです。
親戚家族みんなで出かける前に遊んでいる子ども2人の写真です。坂がたくさんある神戸で育ち、坂が周りに常にある環境の子どもたち。
少し先輩の従姉妹のお姉ちゃんが手を引いてあげて慎重に坂を降りていく娘を見て、成長を感じました。これからも神戸の街並みに守られて成長していってほしいです。
ついつい小走りになってしまう下り坂を、幼い子が転ばないよう手をつないで2人で歩いていく様子が可愛らしく、見ていて優しい気持ちになりました。
また、山から海へ続く街並みや坂の傾斜がうまく表現されており、坂のまち神戸ならではの風景だと思い、選ばせていただきました。
(1)展示日時 2025年1月21日(火曜)~2月7日(金曜)(予定)
(2)展示場所 神戸市本庁舎 連絡棟2階 連絡通路壁面(市役所1号館と中央区役所の連絡通路、市役所1号館の北側にある建物)
受賞作品2点の他にも、特にエピソードが素敵な作品2点や、「あなたと坂」に応募いただいた全ての作品を詰め込んだパネルなど計6点を展示します。
様々な表情を見せる神戸の坂が一挙に集合。あなたの作品もぜひ探してみてください。
① 写真例
・思い出の「坂道」や身近にある「階段」など“私にとっての坂”、またその日常風景
・思わず写真に撮りたくなるようなフォトジェニックな“映え坂” など
② 募集期間 2024年7月18日(木曜)~9月30日(月曜)
③ 応募作品数 465点
※審査には、神戸の将来を担う市内大学生の皆さんにもご協力いただきました。
※ 写真コンテスト「神戸のカケラ探してみいひん?」のテーマの1つとして実施。
次期「総合基本計画」策定プロジェクトにご協賛いただいた企業・団体様のご協力のもと設定した協賛企業特別賞のうち2賞を、坂に関する賞として設定したものです。
他のテーマや同時開催の手紙・デジタルアートコンテストの受賞結果は特設サイトで公表しています。
(参考)特設サイト
URL:https://minnade-kobe-contest.smartkobe-portal.com/
※ご応募いただいた写真は、本市ホームページなどで広報に活用させていただきます。
受賞作品以外の一部の写真とエピソードを、下記ホームページで掲載しています。
URL https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/saka_contest.html