ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年1月 > 防災わんにゃんフェスティバルを開催します~ペットとの避難、考えてみませんか~
ここから本文です。
記者資料提供(2025年1月15日)
健康局環境衛生課
本年は阪神・淡路大震災から30年という節目の年となります。
過去の災害では、ペットを自宅に置いていけないという理由で避難所に行くことをためらい、二次災害にあう事例が生じていることから、災害時に同行避難(飼い主がペットと共に避難所まで避難すること)ができるように普段から備えておくことが、ペットだけでなく飼い主自身の安全を確保することにつながります。
そのため、ペットを飼われている方が災害にどう備えていくべきか、災害が発生したらどのような行動を取る必要があるか等について考えるきっかけとなるよう、「防災わんにゃんフェスティバル」を、こうべ動物共生センターで開催します。
当日は、飼い主向けの防災セミナーやペットの迷子札作りといった様々なプログラムにより楽しくペットとの防災について学べるほか、みなさまから募集した「ペットと一緒に避難マップ」の表彰式も開催します。
また、VR地震体験車「ゆれるん」への乗車体験やこうべ動物共生センターで新しい飼い主を待つ猫とふれ合うこともできます。
「ペットと避難するために必要なこと」について、一緒に考えてみませんか?
災害に備えてペットの飼い主が普段から用意しておくべき事や、実際に災害が発生した時に取るべき行動、避難所における注意点等、飼い主としての心構えについて詳しくお話します。
13時から15時まで(随時参加可能)
ペットの迷子札やオリジナルの安全反射板、缶バッジの作成体験ができるワークショップです。
2024年7月から11月にかけて募集した「ペットも一緒に避難マップ(ペット同行避難の備えとして、災害発生時にペットとどのような道のりで避難所まで向かうか等をマップにまとめたもの)」について、優秀作品を表彰します。
※協力:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
クイズ形式でペットの防災について学ぶことができます。(参加賞あり)
ペット用の災害備蓄品等の展示を行います。
また、実際に災害備蓄品を背負い、重さを体験することができます。
こうべ動物共生センター
電話:078-747-3061(火曜休み、受付時間10時から17時まで)
https://kobe-chai.jp/