ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年1月 > 神戸市児童虐待死亡等事例検証委員会(第5回)及び手交式の開催について

神戸市児童虐待死亡等事例検証委員会(第5回)及び手交式の開催について

ここから本文です。

記者資料提供(2025年1月17日)
こども家庭局家庭支援課

1.開催趣旨

2023年6月22日に西区で起こった児童死亡事案に関して、神戸市児童虐待死亡等事例検証委員会(第5回)及び手交式を開催します。同委員会は、「児童虐待等の防止に関する法律」第4条第5項に基づき、虐待による子どもの死亡事例等について、事実の把握、発生原因の分析を行い、必要な再発防止策を検討するために設置するものです。今回の委員会終了後、検証結果とともに再発防止に向けた提言をとりまとめた報告書を委員会から神戸市へ提出され、公表する予定です。

2.検証委員会委員(50音順・敬称略)

氏名 役職者等
小野セレスタ摩耶 同志社大学社会学部准教授
才村 純 東京通信大学名誉教授
曽我 智史 弁護士/社会福祉士
永瀬 裕朗

神戸大学大学院医学研究科 内科系講座小児科学分野

小児神経学・発達行動小児科学部門 特命教授
渡邉 和美 科学警察研究所 犯罪行動科学部 部長
 

3.日時・場所

日時:2025年1月24日(金曜)
 ・午後1時00分から 神戸市児童虐待死亡等事例検証委員会(第5回)の開催
 ・午後2時00分から 検証委員会から神戸市へ報告書の提出
 ・午後3時00分から 検証委員会から報道機関へのブリーフィング
 ※ブリーフィング終了後、こども家庭局の取材対応を行います
場所:神戸市役所 1号館 14階 大会議室

4.取材

(1)神戸市児童虐待死亡等事例検証委員会(第5回)
・非公開(冒頭のみ取材可能)
​​​​​​​​​​​​​​(2)報告書の提出
​​​​​​​・午後1時45分ごろから受付を開始し、会議室への入室が可能です。(準備の都合上、多少遅れる可能性がございます。)
・報告書の提出後、ブリーフィングまでの間、14階大会議室を待機スペースとしてご利用いただけます。
・ブリーフィングのみに参加される報道機関も、必ず受付をお願いいたします。
​​​​​​​​​​​​​​(3)その他
・取材においては、各社腕章の着用をお願いします。

・各委員に対する職場等への個別取材はご遠慮ください。