ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年1月 > 神戸医療産業都市研究開発補助金 2023年度終了事業の成果報告書を公開しました
ここから本文です。
記者資料提供(2025年1月27日)
企画調整局医療産業都市部
公益財団法人神戸医療産業都市推進機構は、神戸市と連携し、神戸医療産業都市の企業・団体等によるイノベーションの創出を促進するとともに、創業前後のスタートアップが持つ技術の社会実装を加速させることを目的とした「神戸医療産業都市研究開発補助金」を運営しています。この度、2023年度に実施期間が終了した研究・事業について、成果報告書を公開しましたのでお知らせします。
申請者名 | 研究・事業名 |
国立大学法人神戸大学 糖尿病・内分泌内科学分野 医学研究員 細川 友誠 | 脂肪組織の健康的増大機構の解析 |
神戸大学医学部附属病院 脳神経内科 助教 十河 正弥 | 集中治療患者の自動脳波解析システムの開発 |
神戸大学医学部附属病院 小児科 医員 西村 明紘 | プロテオーム解析による神経芽腫の治療開発 |
兵庫県立こども病院 血液腫瘍内科 医長 植村 優 | COVID-19血管炎の病態解明 |
兵庫県立こども病院 総合診療科 フェロー 合田 由香利 | 多系統炎症性症候群の病態解析 |
地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 臨床検査技術部 臨床検査技師 鳥居 裕太 | 下肢陽圧負荷心エコーによる早期CTRCD検出 |
申請者名 | 研究・事業名 |
株式会社Integral Geometry Science | マイクロ波マンモグラフィにおける良性疾患の検出に関する研究 |
地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 | 慢性期脳梗塞に対するCD34陽性細胞治療 |
申請者名 | 研究・事業名 |
オーチャード・バイオ株式会社 | 新しい細胞医療製品、hAP 細胞の開発 |
リジェネフォーティー株式会社 | NEcST 細胞培養上清を用いた脊髄損傷の治療 |
リバーセル株式会社 | 超汎用性抗原特異的再生キラーT細胞の開発 |
国立大学法人神戸大学大学院医学研究科 教授 大谷 亨 | 血管新生促進ゲルのスタートアップ事業 |
補助額:1事業あたり10,000千円を上限
期間:3年間を上限
対象:神戸医療産業都市に拠点を有する企業等の法人もしくは神戸市内に拠点を有する大学、研究機関、医療機関に所属する満40歳未満の研究者・技術者が行う研究・事業
補助額:1事業あたり2,500千円を上限
期間:1年間を上限(※2022年度公募より)
対象:神戸医療産業都市に拠点を有する医療機関と共同で行う臨床研究(医師主導治験を含む)
補助額:1事業あたり5,000千円を上限
期間:2年間を上限
対象:神戸医療産業都市に拠点を有する、または神戸市内に本社等を有する設立5年以内の企業等の法人、もしくは神戸市内での創業を具体的に計画している個人が行う研究開発シーズの事業化に資する事業
補助額:1事業あたり5,000千円を上限
期間:1年間を上限