閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年4月 > 「ICカードによる市バス乗継割引」非適用事案の発生及び返金対応

「ICカードによる市バス乗継割引」非適用事案の発生及び返金対応

ページID:79060

ここから本文です。

記者資料提供(2025年4月11日)
交通局自動車部市バス運輸サービス課(1~4について)、営業推進課(5について)

2024年10月1日に、「ICカードによる市バス乗継割引」制度を「1乗車目の降車から2乗車目の降車までが60分以内」を「1乗車目の降車から2乗車目の乗車までが30分以内」に変更しました。制度変更以降に、2乗車目のバス降車時におけるバス乗務員の操作により、一部のお客様の割引が適用されていないことが判明し、返金対応を行うことと致しました。ご利用のお客様に、大変ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。

1.割引が適用されない事案について

「ICカードによる市バス乗継割引」は、ICカードをご利用頂き、1乗車目の降車から2乗車目の乗車が30分以内の場合に割引が適用されます。今回、2乗車目のバス降車時におけるバス乗務員の操作により、2乗車目の乗車時刻が適切に反映できていないケースが発生し、「30分以内」と認識されず、一部のお客様に割引が適用されない事案が、326件、約50,000円発生しました。

2.発生件数、対象系統及び割引非適用金額

(1)発生件数

326件

(2)対象系統(※)

2、3、4、6、7、11、13、16、18、19、26、36、38、41、54、65、73、74、75、77、81、83、92、106、110

(3)割引非適用金額

合計 50,340円

(※)2024年10月1日から2025年3月29日までに、2乗車目に乗車頂いた系統

3.割引非適用が判明した経緯

2024年12月27日にお客様より問合せを頂き、その後メーカーの調査を経て上記の事案が判明しました。

4.再発防止策

バス車載機におけるICカード処理エラー発生時の対応・操作方法について、改めてバス乗務員に周知徹底いたしました。

5.返金対応

該当のお客様について以下のとおり返金対応を行います。

ご利用のICカード

ご対応内容

対象件数

PiTaPa

株式会社スルッとKANSAIよりご連絡いたします。(お客様からのご連絡は不要です。)

28

敬老優待乗車証

(敬老パス)

神戸市交通局よりご連絡します。(お客様からのご連絡は不要です。)

218

神戸市交通局発行の定期券が搭載されたICOCA

6

ICOCA等(神戸市交通局発行の定期券以外)

※ICOCA, PASMO, Suica, TOICA

市バス・地下鉄お客様サービスコーナーへご連絡ください。(電話番号:078-321-0484、毎日9時~19時)

その際にお手持ちのICOCA等の番号をお伺いさせて頂き、割引非適用であることが確認できた場合に、返金対応を行います。

74