ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年1月 > 2024年度「KOBEインターンシップ・就業体験事業」成果報告会~学生の地元定着へ!KOBEインターンシップの成果と未来~

2024年度「KOBEインターンシップ・就業体験事業」成果報告会~学生の地元定着へ!KOBEインターンシップの成果と未来~

ここから本文です。

記者資料提供(2025年1月31日)
大学・教育連携推進課
 神戸市では、市内大学の卒業時に、約8割以上の学生が市外企業に就職するなど若年人口の市外への流出超過が課題となっており、課題解決に向け、今年度より(一社)大学都市神戸産官学プラットフォームが主体となり、市内企業の魅力を学生に伝え、神戸での就職を促進する「KOBEインターンシップ・就業体験事業」を開始しております。本事業では、単位認定型(採用直結型)とペイド型(報酬型)の2つのプログラムを用意し、学生と企業のニーズに合わせた多様なインターンシップを提供しています。
 このたび、本事業の成果と課題を共有し、今後の事業発展を図るため、初めての成果報告会を開催いたします。今年度は現時点で13名の学生と9社の企業が参加し、様々な成果が得られました。本報告会では、参加学生・企業が体験に基づいた成果や課題を発表し、参加者同士の意見交換を行います。
 企業、経済団体、行政、大学関係者、学生など、インターンシップに興味がある方のご参加をお待ちしています。

日時

 2025年2月10日(月曜)13時30分~16時00分

場所

 KOBE Co CREATION CENTER(神戸市中央区三宮町1丁目9番1号 センタープラザ9階)

参加対象

 企業、経済団体、行政、大学関係者、学生など、インターンシップに興味がある方

参加費

 無料(定員30名)

受入れ企業(団体)

単位認定型(採用直結型)インターンシップ 
  • (株)G7ホールディングス(車関連業:接客、商品知識習得、商談、販売促進)
  • 神戸トレードマネージメント(株)(通関業:貿易・通関実務、企業広報等の体験)
  • (株)078(コワーキング、シェアオフィス:コワーキングスペース運営、イベント企画・実施)
ペイド型(報酬型)就業体験
  • Earthink(卸業:SNS運用による海外マーケティング戦略立案)
  • いづよね(米販売:お米・産地・店舗の魅力発信等の広報業務)
  • Nokoso(清掃業:清掃会社の魅力を発信するWEB・SNS広報清掃業務)
  • D-INNOVATION(リノベーション業:学生と企業のマッチングイベント企画・実施)

参加学生の所属大学

 神戸大学、神戸学院大学、甲南大学、神戸市外国語大学、神戸国際大学、関西国際大学

プログラム(予定)

 13時00分 開場
 13時30分 開会 参加学生によるインターンシップ体験報告(業務内容、成果、課題など)
 15時20分 グループ意見交換
 16時00分 終了 ※途中入退室可能です

申し込み方法

 以下フォームからお申し込みください。(2月6日(木曜)〆切)

 https://forms.gle/8ALNcNT43JATQdpN7

問い合わせ先

 取材をご希望の場合は、下記までご連絡ください。
 一般社団法人大学都市神戸産官学プラットフォーム
 TEL:078-954-6921
 Email:internshippj@kobeplatform.or.jp

本年度の活動内容(2025年1月29日時点)

 参加企業数 9社 (単位認定型(採用直結型) 3社、ペイド型(報酬型)就業体験 6社)
 参加学生数 13名 (単位認定型(採用直結型) 7名、ペイド型(報酬型)就業体験 6名)

 インターンシップ・就業体験の様子