閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年4月 > KOBEインターンシップ・就業体験プログラム~単位認定・採用直結型インターンシップ、ペイド型就業体験、およびジョブ型就業体験の受入れ企業の募集~

KOBEインターンシップ・就業体験プログラム~単位認定・採用直結型インターンシップ、ペイド型就業体験、およびジョブ型就業体験の受入れ企業の募集~

ページID:78952

ここから本文です。

記者資料提供(2025年4月7日)
企画調整局大学・教育連携推進課

企業の皆さまにとって、優秀な人材の確保は企業経営における喫緊の課題であり、今後の生産年齢人口の急激な減少に伴い、慢性的な労働供給不足が懸念される中で、新卒での就職や採用におけるマッチングの重要性はますます高まっています。他方、学生にとっても、インターンシップや就業体験は、実際の業務を経験することで、自己の適性や興味を確認し、将来のキャリアパスを具体的に描くことができる重要な機会です。
近年、学生・企業双方が、インターンシップや就業体験を就職、採用活動につなげる機会と捉える傾向が強まっており、大学都市神戸産官学プラットフォーム(以下「プラットフォーム」という。)では、専属コーディネーターを配置し、企業の皆さまへのプログラム策定支援や業務負担の軽減を図りながら、下記の3 つの類型の受入れを希望される企業を下記のとおり募集します。
プラットフォームとともに、神戸の未来を切り拓く人材を育成し、企業の人材確保を支援する本プログラムに賛同いただける企業の皆さまからのお申込をお待ちしています。

1. 本プロジェクトの主な特色

(1) 専属コーディネーターによるインターンシップ・就業体験のプログラム設計支援
インターンシップ・就業体験に関する専門知識を有するコーディネーターを配置し、企業の実施目的に合わせたプログラムのフレーム(期間、内容、プログラム項目等)を参加企業と協議のうえ設計し、企業の受け入れ環境整備を効果的に支援

(2) 学生募集の広報業務等の負担軽減
プラットフォーム参画の大学のキャリアセンターと連携し、対象学生への企業情報・プログラム情報の発信、学生募集から選考、研修、大学との情報共有、関係者間のコミュニケーション支援など、インターンシップに係る業務をプラットフォームで一括して対応

2. インターンシップ・就業体験概要

(1) 単位認定・採用直結型インターンシップ

① 概要

各大学が正課科目として単位認定に位置付けられるプログラムとして実施します。また受入れ企業はインターンシップ参加学生への採用優遇制度を設けることとします。
採用優遇の例)個別懇談権利、エントリーシート通過、一次面接確約、役員面接確約

② 申込み方法(2025 年4月11 日(金曜)17 時まで)

下記のGoogleform からお申込みください。後日、担当者からヒアリングの日程調整等をご連絡します。
https://forms.gle/YkdoT9AGwnna6S3R8
※ 申込みがあった企業から随時ヒアリングを開始し、受入れ企業を選定します。
※ 定員に達した場合、募集締切前に募集を終了することがあります。

③ オンライン説明会のアーカイブ動画

インターンシップ・就業体験の概要を分かりやすく説明しています。受入れをご検討の
企業は下記からぜひご覧ください。また、学生の皆さまや大学関係者も視聴可能です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOb1tQmDQ8Y6OTyEap1crzbRsyL4o_F0-
※ 昨年度開催のものですが概要は今年度と同じです。
※ チラシ(https://drive.google.com/file/d/1xZcSPSOhLOPHhp-eT1HSCG-JsKEMzN-e/view?usp=sharing
※ 企業募集要件(https://drive.google.com/file/d/1ZXOvlm-EiR0ikfDB4cmWhVhClPDuBvDo/view?usp=drive_link

(2) ペイド(報酬)型就業体験

① 概要

学生の就業に対して報酬を支払うプログラムとして実施します。また受入れ企業は学生と雇用契約を締結し、最低賃金以上の給料を支払うこととします。

② 申込み方法(2025 年6月30 日(月曜)17 時まで)

下記のGoogleform からお申込みください。後日、担当者からヒアリングの日程調整等をご連絡します。
https://forms.gle/rqPtSfmQdijbYcGD7
※ 申込みがあった企業から随時ヒアリングを開始し、受入れ企業を選定します。
※ 定員に達した場合、募集締切前に募集を終了することがあります。

③ オンライン説明会のアーカイブ動画

インターンシップ・就業体験の概要を分かりやすく説明しています。受入れをご検討の企業の皆さまは下記からぜひご覧ください。また、学生の皆さまや大学関係者も視聴可能です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOb1tQmDQ8Y6OTyEap1crzbRsyL4o_F0-
※ 昨年度開催のものですが概要は今年度と同じです。
※ チラシ(https://drive.google.com/file/d/1tv5l8oJZ9zzbffdSTSPESrVu8DRVAyT2/view?usp=drive_link
※ 企業募集要件(https://drive.google.com/file/d/1qfyUOLw4JYOGO-frvAAQ5hbbkwm5vxB1/view?usp=drive_link

(3) ジョブ型就業体験

① 概要

地域企業の抱えるDX やデジタルに関する課題解決に向けて、学生が大学で学んだ専門知識をフルに活かしながら、1~2か月程度の期間、社員の一員として業務に携わり、課題解決に貢献します。

② 申込み方法(2025 年5月9日(金曜)17 時まで)

下記のGoogleform からお申込みください。後日、担当者からヒアリングの日程調整等をご連絡します。
https://forms.gle/yBxNxpLFt8HNTkdH9
※ 申込みがあった企業から随時ヒアリングを開始し、受入れ企業を選定します。
※ 定員に達した場合、募集締切前に募集を終了することがあります。

③ オンライン説明会

I. 申込み方法(2025 年4月16 日(水曜)17 時まで)

就業体験の概要を分かりやすく説明します。インターンシップ・就業体験の受入れをご検討の企業は下記からお申込ください。
https://forms.gle/gPp2maaNWgYA1BzR8

II. 概要

(i) テーマ:ジョブ型就業体験の概要
(ii) 日時:2025 年4 月17 日(木曜)15 時~16 時
(iii) 開催方法:オンライン(Zoom)
※Zoom 情報などの詳細はお申込をいただいた企業に別途連絡させていただきます。

III. アーカイブ動画

開催後、下記にアップロード予定ですので当日、ご参加できなかった企業は下記からぜひご覧ください。また、学生の皆さまや大学関係者も視聴可能です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOb1tQmDQ8Y6OTyEap1crzbRsyL4o_F0-
※ チラシ(https://drive.google.com/file/d/1cRUb4966WKZiK7nidzEcISW4bmieo_uU/view?usp=drive_link
※ 企業募集要件(https://drive.google.com/file/d/1kDQj7EFwWR20BAUtQVN13JZ80CS33prs/view?usp=drive_link

3. 問い合わせ先

一般社団法人 大学都市神戸産官学プラットフォーム
インターンシップ・就業体験担当
E-mail:internshippj@kobeplatform.or.jp