閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年3月 > 「神戸フォント」デザイン展の初開催 ~障がい者と学生の協働による神戸がテーマのアート展示~

「神戸フォント」デザイン展の初開催 ~障がい者と学生の協働による神戸がテーマのアート展示~

ページID:78564

ここから本文です。

記者資料提供(2025年3月18日)
福祉局障害福祉課

rogo

神戸市内の障がい者支援事業所(以下、事業所)で働く障がい者と、デザイナー・学生が共同で作成した文字やイラストのグラフィックデータである「神戸フォント」。神戸市では、障がいのある人が“活躍できるこうべ”の実現に向け、障がい者が制作したアート作品が広がり、工賃向上につながる本取り組みを応援しています。
この度、「神戸フォント」の初となるデザイン展が、神戸芸術工科大学との連携のもと神戸市長田区で開催されます。

1.開催期間

2025年3月25日(火曜)から4月29日(火曜)
各日7時00分から23時00分まで

2.開催場所

新長田・大橋地下道「アスタギャラリー」

3.内容

  • 「神戸」をテーマとした全新作12作品を展示
  • 市内の事業所を利用する障がいのある方々によってかかれた絵や文字を神戸芸術工科大学ビジュアルデザイン学科の学生達が「神戸フォント」としてデザイン

4.その他

主催:株式会社PLAST・神戸芸術工科大学 後援:神戸市

【運営事業者サイト】https://plast-project.jp/

【神戸市イベントサイト「おでかけKOBE」】https://x.gd/NGSej

イベントチラシ(PDF:2,665KB)

gazo

 

【神戸フォントとは】
事業所で働く障がい者と、デザイナー・学生が共同で作成した文字やイラストのグラフィックデータです。現在市内9事業所が参画。データはご当地フォント※の仕組みを活用して企業や団体に販売されます。「神戸フォント」の活用によって得られた利用料の一部は、報酬として事業所に還元され、障がい者の工賃向上に寄与します。
※【ご当地フォント公式サイト】https://www.gotouchifont.jp
【神戸フォント関連リンク】https://lit.link/kobefont

shikumi