ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年1月 > - 多文化共生にむけた新たな取り組み - 「兵庫区外国人リーダーの選任」及び「認定式開催」

- 多文化共生にむけた新たな取り組み - 「兵庫区外国人リーダーの選任」及び「認定式開催」

ここから本文です。

記者資料提供(2025年1月10日)
兵庫区総務部地域協働課

実施の背景及び概要

近年、兵庫区においては在住外国人、特に外国人留学生の数が増加しており、地域に住む日本人と外国人が、仲良く暮らしていけるまちづくりが必要となっています。
このたび、地域に住む日本人と外国人をつなぐための橋渡し役として外国人リーダーを初めて選任します。
地域住民間の交流を図ることで、多文化共生に向けた基盤づくりを目指します。

外国人リーダーの役割

  • 地域の交流イベントへの参加
  • 地域の交流イベントにおける外国人参加者の募集
  • 外国人との共生に向けた取り組みの検討
など

認定する人数、国籍

  • 人数:7人
  • 国籍:ベトナム2人、バングラデシュ、スリランカ、中国、ミャンマー、カメルーン各1人
※区内日本語学校等5校を通じて募集

認定期間

  • 認定期間:2025年1月16日(木曜)~2025年3月31日(月曜)
※2025年4月以降も継続する可能性あり

認定式

  • 日時:2025年1月16日(木曜)17時
  • 場所:兵庫区役所8階会議室
  • 概要:制度の概要説明、リーダーによる抱負発表、区長から認定書贈呈

その他

  • 外国人リーダーのデビューは2025年1月19日(日曜)の菊水地区もちつき大会を予定

(取材を希望される報道機関は事前にご連絡ください)

【参考】在住外国人の状況(2024年11月末時点)

  • 兵庫区:外国人住民数8,154人(人口割合7.39%)
  • 神戸市全体:外国人住民数59,104人(人口割合3.96%)