KOBEナビゲーターとは
市役所の仕事を知りたいあなたを
若手職員がナビゲート!
神戸市役所の若手職員が、神戸市職員採用ナビゲーター(KOBEナビゲーター)として、
仕事のやりがいや魅力を紹介します。
残業はあるの?休暇はとりやすいの?など、どんなことでもお尋ねください!
KOBEナビゲーター職場訪問、やってます
ナビゲーターの職場を訪問して、仕事の話を聞くことができます。
学生の方はもちろん、転職を考える社会人の方もご利用いただけます。
ぜひ気軽にお申し込みください!オンラインの相談にも対応しています!
毎年の利用者はなんと約300人!
KOBEナビゲーター
職場訪問を申し込もう!!
- 申込受付期間
-
令和7年5月 ~ 令和8年2月毎月1~15日に申し込みを受け付けます。
(訪問可能期間は令和8年3月31日まで)
※申し込み月の16日以降、KOBEナビゲーターよりご連絡します - 対象者
- 学生の方(大学1・2年生、高専生・高校生も可)、
転職希望者の方 - 所要時間
- 30分~1時間程度
- 場所
- KOBEナビゲーターの職場
(オンラインでの実施も可能です) - その他
- スーツでなくても構いません。
※採用試験とは一切関係ありません
※神戸市職員採用試験の受験者は、受験申込から最終合格発表までの間はご利用いただけません
皆様からのお申し込み、お待ちしております!
ナビゲーターの業務紹介
神戸市役所には約250名のナビゲーターがいます。
ナビゲーターには新卒だけでなく、社会人経験を経て入庁した様々な職種(総合事務・福祉・土木など)の職員がいます。
ここでは一部のナビゲーターをご紹介します!
関連リンク
お問い合わせ先
行財政局職員研修所
Copyright © City of Kobe. All rights reserved.