記者資料提供(2025年2月12日)
神戸市消防局総務部総務課
2024年の消防局への通報、火災件数及び出動件数の現況について
1 119番通報件数
2024年中の通報総数は138,653件でした。
2023年(142,846件)と比較し、4,193件減少しています。
2 火災件数及び原因
2024年中の火災件数は386件でした。
出火原因の1位は「電気関係(76件)」、2位は「放火(57件)」、3位は「たばこ(44件)」で、2023年に引き続き「電気関係」が出火原因の1位となっており、特にリチウムイオン電池が起因する火災が増えています。
3 災害出動件数
2024年中の災害出動総件数は11,501件でした。
そのうち、救助隊が出動した件数は2,691件で、1,524人の方を救助しました。
救助出動件数のうち建物事故(施錠された建物内に急病人が閉じ込められている等)が1,336件と最も多く、救助された方の約70%が65歳以上の方でした。
建物事故対策として、家庭内での事故防止や地域での見守りが大切です。
4 救急出動件数
2024年中の救急出動件数は99,275件、搬送人員数は84,564人でした。
2023年(99,683件)と比較し、救急出動件数は408件減少しているものの、軽症者の割合は50%を超えています。
急な病気やケガで、救急車を呼ぼうか迷った時は、救急相談ダイヤル「救急安心センターこうべ(#7119)」にご相談ください。
※詳細は
別紙を参照ください。