ホーム > 事業者の方へ > 神戸市への進出・立地 > 補助金制度(オフィス賃料・建物取得型)
最終更新日:2025年4月1日
ページID:10070
ここから本文です。
神戸市では、東京一極集中を是正する国の地方創生の取り組みを踏まえ、本社機能の市外からの移転等を行う企業に対して、オフィスとなる建物取得費、賃料及び地元雇用に対して補助をおこないます。
東京一極集中を是正する国の地方創生の取り組みを踏まえ、本社機能の市外からの移転等を行う企業に対して、オフィスとなる建物取得費、賃料及び地元雇用に対して補助をおこないます。
これにより、本社機能等の神戸への移転及び拡充を促し、市民の雇用を確保するとともに、神戸経済の活性化を図ります。
神戸のビジネス環境をご紹介。神戸へ進出した企業の生の声も掲載!
神戸市企業進出総合サイト「KOBE BUSINESS WIND」(外部リンク)
番号 |
補助事業名 |
進出エリア |
補助事業対象者 | 補助率・期間 |
---|---|---|---|---|
1 |
オフィス賃料補助 |
市内全域 |
(1)研修所以外 常用雇用者5名 ただし、本店登記を伴う場合は経営者を含めた3名 (2)研修所 延床面積300㎡ |
賃料の1/4 3年間 1,000万円/年 |
2 |
都市型創造産業等 |
都心機能誘導地区 |
IT関連企業等で常用雇用者5名 ただし、本店登記を伴う場合は経営者を含めた3名以上が必要 |
賃料の1/2 3年間 1,000万円/年 |
3 | 郊外立地支援賃料補助 | 広域型都心機能誘導区域のうち、都心エリア除く | (1)研修所以外 常用雇用者3名かつ従業員5名以上 (2)研修所 延床面積300㎡ |
賃料の1/2 3年間 1,000万円/年 |
4 | 創業期支援賃料補助 | 都心機能誘導地区 | 創業10年以内の事業者であり、1年以上空き家であったオフィス(上限75㎡)に入居し、常用雇用者3名(雇用保険のかからない経営者を含めることも可) | 賃料の1/4 3年間 1,000万円/年 |
5 | BPO・コールセンター賃料補助 | 神戸都心・臨海地域および旧居留地地区 | 常用雇用者1名以上、従業員20名以上及び賃借面積200㎡以上 | 賃料の1/4 3年間 1,000万円/年 |
神戸都心・臨海地域および旧居留地地区を除く市内全域 | 常用雇用者1名以上、従業員20名以上及び賃借面積100㎡以上 | 賃料の1/4 3年間 1,000万円/年 |
||
6 |
コワーキング施設への入居支援補助 |
市内全域 | 1名以上(雇用保険のかからない経営者を含めることも可) | 利用料の1/4 3年間 1,000万円/年 |
外国・外資系企業であれば、以下のメニューも活用できます | ||||
7 | 外国・外資系企業等 オフィス賃料補助 |
市内全域 | 1名以上(雇用保険のかからない経営者を含めることも可) | 賃料の1/4 3年間 1,000万円/年 |
8 | 外国・外資系企業等 ステップアップ賃料補助 |
市内全域 | すでに市内コワーキング施設や15㎡未満の個室を利用している事業者が、拡充移転するとき。 常用雇用者3名(雇用保険のかからない経営者を含めることも可) |
賃料の1/4 3年間 1,000万円/年 |
補助事業名 | 進出エリア | 補助事業対象者 | 期間・限度額 |
---|---|---|---|
雇用加算
|
市内全域 | ○新規市内転入 (1)期間に定めのないフルタイム勤務者 120万円/人 (2)1年以上の有期雇用 20万円/人 (3)上記(1)のうち、市内の学校を卒業した新卒採用者 140万円/人 ○経営者移住加算 法人登記簿に掲載される役員で、神戸市外から市内に住民票を異動した者 150万円/人 |
1回限り 合計1億円 |
広域型都市機能誘導地区 | ○市民雇用加算 (1)期間に定めのないフルタイム勤務者 100万円/人 (2)1年以上の有期雇用 15万円/人 (3)上記(1)のうち、新卒採用者 120万円/人 |
|
市外(東京23区以外)→市内既成都市区域
|
---|---|
建物取得補助
|
建物取得(建設又は購入)費の4%補助
|
雇用補助
|
(1)神戸市内の雇用者数が前期比5人(中小企業は1人)以上増加の場合:30万円×雇用増加人数を補助
|
補助上限
|
当期法人税額の20%
|
事業実施義務期間
|
10年間
|
神戸市経済観光局企業立地課
〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12
TEL:078-984-0291
FAX:078-984-0299