新長田駅前広場再整備

最終更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

新長田駅前広場では、噴水を中心とした憩いの空間を残しながら、より皆様に親しまれ、地域の活性化につながる広場づくりを進めています。

ワークショップ

再整備の検討にあたり、駅前広場をどんな空間にしたいか、皆さんと一緒に考えるワークショップを実施しました。ワークショップ、若者ワークショップ、地域団体の皆さまからいただいたご意見等を踏まえ、神戸市として責任をもって再整備案をとりまとめていきます。

ワークショップ

  日時 内容
第1回 2024年10月30日(水曜) 新長田駅前広場の課題共有
第2回 2024年12月18日(水曜) 第1回で抽出した課題に対するアイディアだし
第3回 2025年2月12日(水曜) アイディアの深掘り、とりまとめ

ワークショップ①

ワークショップ②

ワークショップ③

若者ワークショップ

  • 日時:2025年1月26日(日曜)
  • 内容:駅前広場に求めるものや将来像についての意見抽出

若者ワークショップ①

若者ワークショップ②

座談会・意見募集

  • 駅前広場にどんな機能や施設があったら良いかなど、皆さんの思いを幅広くお聞きするため、座談会の開催とインターネットでの意見募集を行いました。
座談会
  • 日時:2024年5月30日、6月2日
  • 場所:長田区文化センター
  • 参加者:2日間で約100名
インターネット等意見募集
  • 募集期間:2024年5月16日~6月2日
  • 回答者数:82人
  • いただいたご意見を「市民の皆さまが駅前広場にもとめるもの」としてまとめました。
憩いや遊び、集まりやすさ
  • 噴水で遊ぶ子どものにぎわい
  • 多世代の休憩場所(ベンチ、日よけ等)
  • 木陰、花壇、芝生等の緑ある空間
歩行者の利便性、安全性
  • 放置自転車への対策
  • ゆったりとした歩行者空間
  • 高齢者の安全、円滑な移動
  • 連絡デッキの延伸、屋根
来街者のにぎわい
  • 食に関するイベント開催
  • 鉄人広場と連動したイベント
  • 駅前広場と合わせた新長田地区全体の活性化
交通や乗り換えの便利さ
  • JRの利便性向上(快速停車、東口改札の復活)
  • バスの利便性向上
その他
  • タバコやごみのポイ捨て対策
  • 新長田、下町をイメージするシンボル
  • 災害時の避難場所
  • 引き続き市民の意見を聴く機会

お問い合わせ先

都市局工務課