ホーム > 住まい・水道・下水道 > 住宅・建築 > すまいの情報 > 建物の耐震化の促進 > 住宅の耐震化の補助制度 > マンションの耐震改修補助制度(2025年度)
マンションの耐震改修補助制度(2025年度)
最終更新日:2025年4月1日
ページID:33006
ここから本文です。
1981年(昭和56年)5月31日以前に着工されたマンションの耐震化を促進するため、補助制度を設けています。
受付
期限に間に合わない場合は、原則補助を受けられません。
受付期間
2025年4月1日(火曜)から12月20日(土曜)まで
完了実績報告の提出期限
2026年2月28日(土曜)
補助対象のマンション
複数の住宅が一棟に建築されたもので、廊下・階段などの複数世帯が使う共用部分を有するもののうち、次のアからウに掲げる全てを満たすもの
ア.耐火建築物又は準耐火建築物
イ.主要部の構造が、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造又は鉄骨造
ウ.延べ面積が1,000平方メートル以上であり、かつ、地階を除く階数が3階以上
※この他にも個別に条件がありますので、詳しくは補助金申請の手引き等をご覧ください。
補助項目
精密診断費補助
建築士による精密診断に要する費用、及び、建築物耐震評価者による評価書取得費用の一部を補助します。
補助金の額
補助対象経費の3分の2、又は、補助対象戸数に4万円を乗じた額のいずれか低い額。
なお、建築物耐震評価者による評価書取得等費用(157万円を限度とする)の3分の2を加算することができます。
計画策定費補助
地震に対する安全性を確保するための耐震改修計画の策定に要する費用の一部を補助します。
補助金の額
補助対象経費の3分の2、又は、下表の面積区分ごとの単価を乗じて得た額のいずれか低い額。
面積区分(延べ面積) | 単価 |
---|---|
1,000平方メートル以下の部分 | 1平方メートルあたり2,400円 |
1,000平方メートルを超えて2,000平方メートル以下の部分 | 1平方メートルあたり1,000円 |
2,000平方メートルを超える部分 | 1平方メートルあたり700円 |
なお、建築物耐震評価者による評価書取得等費用(157万円を限度とする)の3分の2を加算することができます。
工事費補助
地震に対する安全性を確保するための耐震改修工事の費用の一部を補助します。
補助金の額
補助対象経費の2分の1、又は、延べ面積に5千円を乗じた額、又は、13,500万円のいずれか低い額。
上記は概要になります。
各種補助制度を利用する場合は、その他にも条件等がありますので、詳しくは要綱等にてご確認ください。
要綱等
- 神戸市マンション耐震化促進事業補助金交付要綱(PDF:419KB)
- 補助金申請の手引き(PDF:908KB)
- 申請に必要な本人確認書類(PDF:47KB)
- マンションの耐震ガイド(補助制度リーフレット)(PDF:833KB)
申請様式ダウンロード
主な様式
- 様式第1号(事前協議書)(WORD:36KB)
- 様式第2号(補助金交付申請書)(WORD:19KB)
- 様式第10号(補助事業実績報告書兼請求書)(WORD:31KB)
- 様式第11号(補助事業実績報告書)(WORD:23KB)
- 様式第13号(全体設計承認申請書)(WORD:22KB)
- 様式第17号(補助金請求書)(WORD:27KB)
- 様式第19号-1~3(補助金算定書)(EXCEL:199KB)
- 様式第20号(収支予算書)(WORD:21KB)
- 様式第23号-1(耐震診断報告書:精密診断)(WORD:19KB)
- 様式第23号-2(耐震診断報告書:計画策定・工事)(WORD:19KB)
- 様式第24号(収支決算書)(WORD:21KB)
- 様式第25号(耐震改修工事実施確認書)(WORD:26KB)
その他
- 様式第5号(軽微な変更届)(WORD:24KB)
- 様式第6号(補助金交付決定内容変更承認申請書)(WORD:19KB)
- 様式第7号(補助事業中止(廃止)承認申請書)(WORD:19KB)
- 様式第15号(全体設計変更承認申請書)(WORD:21KB)
- 様式第21号(補助金交付申請及び工事実施に関する証書)(WORD:17KB)
- 様式第22号(誓約書)(WORD:19KB)
受付窓口
事前相談や受付はすまいるネットで行います。
耐震精密診断・耐震改修設計・工事をお考えの方は、事前にすまいるネットまでお問い合わせください。
マンションの耐震化について(すまいるネット)
TEL:078-647-9933
お問合せ・お申込みの受付時間は、10時00分から17時00分まで(水曜・日曜・祝日は定休)です。