SMSによる納税催告の実施

最終更新日:2025年1月30日

ここから本文です。

市税の納付を確認できない場合、文書や電話、SMSで納税催告を行っています。

SMS(ショートメッセージサービス)は、携帯電話番号あてに文字情報を送受信するサービスです。多くの郵便が届いて確認に手間がかかったり、多忙で電話に出られない場合などに、携帯電話で簡単にお知らせを読むことができます。

メッセージ文例

「神戸市収税課です。神戸市税が未納です。至急納付ください。※発信専用のため返信は不可
(納税案内センター078-647-9530)」

※URLは記載しておらず、別のサイトに誘導することはありません
※遠方の金融機関やコンビニなど、納付の確認に時間がかかる場合があります
※納付書がお手元にない場合、納税案内センター(078-647-9530)で再発行することが可能です
市税の納付後にメッセージが届いた場合は、行き違いですので、ご容赦ください

携帯電話に表示される送信元電話番号

  • ドコモ、au、楽天モバイル:0786479530
  • ソフトバンク:243056
※ソフトバンクの仕様で6桁のコードが表示されます

不審なSMSや特殊詐欺などに注意

国や自治体、携帯電話会社や宅配業者などを装った偽のSMSが送付され、記載されたURLからリンクしたサイトでクレジットカード情報などを入力してしまい、情報がだまし取られるなどの被害が起きています。
安全性を確認できないSMSのURLには、アクセスしないよう、ご注意ください。
神戸市が送信する「納税催告」にURLは記載していません。また、ATM(現金自動預け払い機)の操作やコンビニなどで電子マネーの購入を指示することはありません。
SMS納税催告に関する問い合わせ先は「078-647-9530(納税案内センター)」(平日8時45分~17時15分)です。

お問い合わせ先

行財政局税務部収税企画課