ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2024年12月 > 令和6年度部活動の地域移行のあり方検討委員会(第2回)の開催

令和6年度部活動の地域移行のあり方検討委員会(第2回)の開催

ここから本文です。

記者資料提供(2024年12月17日)
神戸市教育委員会事務局学校教育部児童生徒課

1.趣旨

本市におけるこれまでの部活動の取組を検証するとともに、今後の部活動の地域移行のあり方について検討を行う。

2.日時

2024年12月19日(木曜)15時00分から16時30分(予定)

3.場所

神戸市総合教育センター701号室
住所:神戸市中央区東川崎町1丁目3番2号

4.委員

※敬称略、順不同
氏名 役職等
浅井浩之 神戸市吹奏楽連盟理事長
石塚大輔 スポーツデータバンク株式会社代表取締役社長
小坂美保 神戸女学院大学体育研究室准教授
宮澤清志 神戸市立中学校PTA連合会会長
藤原宏行 神戸市民文化振興財団常務理事
中田進 神戸総合型地域スポーツクラブ全市連絡協議会会長
脇郁博 神戸市スポーツ協会常務理事
森田啓之 兵庫教育大学大学院生活・健康・情報系教育コース(保健体育)教授
守田智昭 神戸市立太田中学校長
加藤裕二 神戸市立葺合中学校教頭

5.内容

  1. 「KOBE◆KATSU」の進捗状況について
  2. 活動団体の募集開始について
  3. その他

6.傍聴定員

20名(「部活動の地域移行のあり方検討委員会傍聴要綱」第6条より)
※傍聴希望者多数の場合、抽選を行います。
傍聴希望者は受付締切時刻までにお越しください。
【受付締切時刻】当日14時45分【抽選結果発表】当日14時55分

7.その他

  • 各委員に対する職場等への個別取材はご遠慮ください。
  • 会議冒頭のみ撮影は可能です。