ホーム > 健康・医療 > 衛生 > 保健所 > 神戸市における医療安全に関する体制 > 【医療機関向け】医療安全の研修会
最終更新日:2025年2月3日
ここから本文です。
医療の高度化、複雑化に伴い、医療事故を防ぐためには多職種の連携、医療機関の体制など医療の質の向上が重要であると考えます。
患者の安全を最優先に考え、安全文化を醸成し医療現場に定着させていくことが重要です。
このたび、京都大学医学部附属病院教授 松村由美様を講師にお招きし、ヒューマンエラーと医療安全についてご教授いただきます。
ヒューマンエラーによって、患者の安全が脅かされることもあります。しかし、ヒューマンエラーをゼロにするのは難しい。いかにヒューマンエラーと対峙し、いかに予防し、医療の安全を守れるか?
日常業務の参考になればと思います。ぜひご参加ください。
2025年2月12日(水曜)13時30分から15時30分
対面による開催
場所:神戸市中央区文化センター 1階 多目的ルーム
住所:神戸市中央区東町115番
定員:120名(先着順。定員超過した場合はお断りのご連絡をさせて頂く場合がございます。)
神戸市内の医療機関等に従事する者
講師:神戸市保健所医務薬務課職員
講師:松村 由美 教授 (京都大学医学部附属病院 医療安全管理部部長)
2025年1月31日(金曜)17時30分まで
まだ幾分か空きがありますので、2025年2月7日(金曜)まで締切を延長しました。
神戸市保健所医務薬務課
電子メール:iryoukanshi※city.kobe.lg.jp
(メール送信の際は、※を@に置き換えてください)