ホーム > 生涯学習 > 神戸市立青少年科学館 > 神戸市立青少年科学館
ページID:2984
ここから本文です。
青少年科学館がポートアイランドの地に誕生してから、2024年4月には、40年を迎えました。科学館を愛してくださる全ての皆さんへ感謝を伝えるとともに、より市民に親しまれる科学館として事業を展開していきます。社会とともにつくり、未来(あす)へ広がる科学館をめざして、皆さんと一緒に魅力づくりに取り組みます。
開閉館時刻、プラネタリウム投映時間、イベント情報等は下記ホームページをご覧ください。
大規模リニューアルの第1期として、1階の2つの展示室の全面改修、および、北館地階、1階、4階、南館1階~3階、団体用のトイレの改修を実施
1階南館の展示室を「展示室 物理化学」、1階北館の展示室を「サイエンスパーク」としてリニューアルしました。
・中央にコリオリの力を体験できるシンボル展示「スパークポッド」を設置。
・3つの分野(モーション、メカニズム、エネルギー)を設定し、各分野ごとに中心的な展示(コア展示)を設置。
・科学の現象を体験しながら、自分なりに試行錯誤して学べる展示を多数配置。
・照明により展示室の雰囲気を一新。
![]() |
![]() |
![]() |
展示室「物理 化学」入口 | 入口から見た「物理 化学」展示室 | シンボル展示 スパークポッド |
「サイエンスパーク」は、公園のように誰でもが体験しながら科学に親しんでもらう場です。
・兵庫県産の木を使った積み木や、体のバランス感覚を学べるボルタリングなど、幼児も遊べるキッズコーナーを新設。
・感覚サーキットでは、「時間」「距離」「音の大きさ」「重さ」「角度」の6つを、自分の感覚で、正確に表現できるか挑戦。
・ワクワクのサイエンスショーのコーナーも新設。
・自分で車を組み立ててスピードを競う車坂も人気の展示の一つです。
![]() |
![]() |
![]() |
感覚サーキット | サイエンスショーコーナー | 車坂 |
展示リニューアル概要はこちら
新しくなった機能の詳細は、科学館ホームページをご覧ください。
「ふれる・つくる・つながる」~社会とともにつくり、未来(あす)へ広がる科学館~
〒650-0046 神戸市中央区港島中町7丁目7-6
本館:1984年(昭和59年)4月 新館:1989年(平成元年)4月
本館:地上5階建 新館:地上4階地下1階建
12,336平方メートル(本館:6,502平方メートル 新館:5,834平方メートル)
常設展示6室、天体観測室、ドームシアター(プラネタリウム)、特別展示室、地下ホール、研修室、工作室、理科実験室、プログラミングラボ、科学情報室等
InfuniumuΣKOBE
恒星数 肉眼で見える恒星
【全天周デジタル式映像システム】
Media GlobeΣSE
AMATERAS SERVER
詳細は、科学館ホームページをご覧ください。
年間 約42万人(2023年度)
「ネーミングライツ」とは契約により、市有施設に提案者の企業名や商品ブランド名等を冠した「愛称」を付与する権利です。市はその対価を施設の運営・管理に役立てるなどし、施設の魅力向上を図ります。また、ネーミングライツパートナー(民間事業者)は、愛称が周知されることにより、広告・宣伝効果や地域貢献的評価の向上が期待されます。
バンドー化学株式会社(神戸市中央区港島南町)
2023年度~2027年度