閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

公立保育所の給食費・延長保育料

最終更新日:2025年4月1日

ページID:76580

ここから本文です。

 給食費

神戸市の公立保育所では、2歳児クラスまでは保育料に含めて給食費をお支払いいただいております。
3歳児クラスからは保育料が無償化されるため、給食費のみを実費でお支払いいただくことになります。

1か月あたりの金額

5,600円(主食費:1,100円/副食費:4,500円)

  • 保育所で給食を出した日数が月の半分以下の場合は、給食費が半額になります。
  • 世帯の所得状況などによって、副食費が免除される場合があります。
  • 主食費とはお米など、副食費とはおかずを指します。

支払期限

翌月末が支払期限になります。
例:2025年4月分の場合 → 2025年5月末が支払期限

 延長保育料

認定された保育必要量を超えて保育を利用する場合、延長保育料をお支払いいただくことになります。

  • 保育標準時間外延長

保育標準時間(11時間)を超えて開所時間内に実施する延長保育

  • 保育標準時間内延長

保育短時間(8時間)を超えて保育標準時間内に実施する延長保育

1か月あたりの金額

世帯の所得状況などにより金額が異なります。
利用料はそれぞれ以下の利用料表のとおりです。

  • 保育標準時間外延長

標準時間外延長利用料表(PDF:161KB)

 

  • 保育標準時間内延長

標準時間内延長利用料表(PDF:272KB)

 

支払期限

当月末が支払期限になります。
例:2025年4月分の場合 → 2025年4月末が支払期限

 支払方法

給食費・延長保育料どちらも、以下のいずれかの方法でお支払いいただきます。

  • 銀行口座からの口座振替
  • 金融機関での納付書での払込み

 

  • ※口座振替の手続きが完了していない場合は、納付書を金融機関へ持参してお支払いしていただきます。
  • ※保育所での現金によるお支払いや、納付書をコンビニなどに持参してのお支払いはできませんのでご注意ください。

 

 口座振替の申込み方法

 口座振替依頼書を金融機関へ提出

口座振替依頼書に必要事項をご記入のうえ、振替を希望する金融機関の窓口へご提出ください。

  • ※口座振替依頼書は保育所でお渡ししますので、ご希望の場合はお声がけください。

申込できる金融機関

銀行(全国にある本支店)

三井住友銀行、りそな銀行、みずほ銀行、百十四銀行、広島銀行、但馬銀行、池田泉州銀行、伊予銀行、四国銀行、阿波銀行、みなと銀行、トマト銀行、山陰合同銀行、京都銀行、新生銀行、関西みらい銀行、徳島大正銀行

信用金庫(大阪府及び兵庫県内にある本支店)

神戸信用金庫、兵庫信用金庫、日新信用金庫、淡路信用金庫、姫路信用金庫、播州信用金庫、尼崎信用金庫、中兵庫信用金庫、西兵庫信用金庫

信用組合(兵庫県内にある本支店)

兵庫県信用組合

近畿労働金庫、信用組合(神戸市内にある本支店)

近畿労働金庫、近畿産業信用組合

ゆうちょ銀行

近畿2府4県(兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県)にあるゆうちょ銀行

 口座振替登録受付サイトから申込

下記の受付サイトから申し込みができます。

このサービスはヤマトシステム開発株式会社および金融機関の提供するセキュリティに保護された外部サイトを利用します。

申込できる金融機関

銀行

楽天銀行

保育料・給食費・延長保育料について

「保育料」と「給食費・延長保育料」は取扱いが異なります

保育料で口座登録がお済みの場合でも、給食費・延長保育料で口座登録がない場合は改めてご登録をお願い致します。

「給食費と延長保育料」の口座登録は同一のものです

過去に延長保育料で口座登録のご利用がある方は、給食費のために改めて口座登録をしていただく必要はありません。

注意事項

  • 振替日は原則月末です。ただし、振替日が金融機関の休業日の場合は翌営業日に振替します。
  • 口座振替のお手続き完了には、通常1~2か月程度かかります。
  • 振替の開始月は、申し込み後あらためて保育所よりお知らせします。
  • 振替を開始するまでは、保育所から納付書をお渡しします。
  • 預金残高不足等で振替できない場合は、保育所からお渡しする納付書でお納めください。
  • ごきょうだいがいる場合、お子様ごとに申込み手続きが必要です。

お問い合わせ先

こども家庭局幼保振興課