閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年6月 > ~女性の多様なライフプランの選択を応援~「将来の出産に備えるセミナー」の参加者を募集します

~女性の多様なライフプランの選択を応援~「将来の出産に備えるセミナー」の参加者を募集します

ページID:80161

ここから本文です。

0805

記者資料提供(2025年6月30日)
地域協働局SDGs推進課、こども家庭局家庭支援課
神戸が持続的なまちであるために、神戸市では、「私らしさプロジェクト」を立ち上げ、女性をはじめとするすべての方の多様な生き方を応援しています。
この度、「私らしさプロジェクト」の一環で、女性が多様なライフプランの選択肢を持てるよう、今はまだ出産を意識していない方にも、妊娠についての知識をはじめ、話題の「卵子凍結」や「不妊治療」のリアル、今始めてほしい身体のケアなどの情報をお届けします。

概要

日時

2025年8月5日(火曜)18時45分~20時30分

場所

アンカー神戸(神戸市中央区加納町4丁目2番1号神戸三宮阪急ビル15階)

定員

会場50名/オンライン100名※(応募者多数の場合は抽選)

※オンライン(zoom)による配信は第1部のみ

料金

無料

内容

第1部「妊娠・不妊・卵子凍結の知識と今できること」

講師:英ウィメンズクリニック 岡本 恵理医師、水澤 友利医師

医師2名の顔写真

  • 妊娠について
  • 加齢による妊娠する力の低下や男性不妊について
  • 不妊治療や卵子凍結について
  • 今始められるプレコンセプション(妊娠前)ケア

第2部「不妊治療・卵子凍結経験者、産婦人科医等による座談会」

詳細・参加申込みページ

下記URLよりご確認ください。
https://event.city.kobe.lg.jp/event/rKrnHp9fYFTxh2J2VMlJ

申込み期限:7月29日(火曜)17時)

主催・協力

主催:神戸市

協力:株式会社ミスエル

このセミナーはセルソース株式会社からの寄附(企業版ふるさと納税)を活用して開催します

(参考)私らしさプロジェクトについて

SDGsの原則である「誰一人取り残さない社会」と、17の目標の1つである「ジェンダー平等」の考え方を踏まえ、神戸が持続的なまちであるために、誰もが「私らしく」生きられるまちを目指すプロジェクトです。

自分のしたい生き方・働き方を気兼ねなく選択でき、また、その選択が誰に否定されることもなく、応援してもらえる。そんな多様な生き方のできるまちが求められているのではないかという発想を基に、具体的な支援につなげていくために、様々な切り口でオープンミーティングやワークショップ、セミナーなどを実施し、市内のみなさんと一緒に考え、議論する取り組みを進めています。

(市HP:https://www.city.kobe.lg.jp/a38629/sdgs/watashirashisa.html