ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年2月 > 神戸市スポーツ栄誉賞・神戸市スポーツ優秀賞・神戸市スポーツ功労賞 表彰式の開催
ここから本文です。
記者資料提供(2025年2月7日)
文化スポーツ局スポーツ企画課
本市のスポーツ振興に著しく寄与した者及び国際的・全国的なスポーツ競技大会で優秀な成績を収めた者を表彰しその栄誉を称えるため、下記の通り表彰式を開催しますのでお知らせいたします。
(1)神戸市スポーツ栄誉賞
パリ2024パラリンピック競技大会 車いすラグビー 金メダリスト 倉橋 香衣選手
(2)神戸市スポーツ優秀賞
54名(うち団体5)
(3)神戸市スポーツ功労賞
21名
※(2)(3)の受賞者一覧は、別添名簿の通り
神戸市スポーツ優秀賞受賞者名簿(PDF:225KB)
神戸市スポーツ功労賞受賞者名簿(PDF:103KB)
(1)日時
2025年2月13日(木曜日)15時30分~17時30分(予定)
(2)場所
神戸市役所1号館14階 大会議室
(3)次第
・開式
・神戸市スポーツ栄誉賞贈呈、神戸市スポーツ優秀賞贈呈、神戸市スポーツ功労賞贈呈
・市長式辞、来賓祝辞
・受賞者代表挨拶
・閉式
(4)備考
関係者以外のご観覧は、混雑等を避けるためお断りいたします。
オリンピック競技大会、パラリンピック競技大会、ワールドカップ又はこれらに準ずる大会における競技成績が第3位以内の成績を残した人や、前人未踏の記録の達成や歴史的な偉業を成し遂げた人など、その活躍を通じて市民のスポーツに対する関心を高め、神戸のスポーツ推進に顕著な功績を残した人を市長が表彰する制度(1984 年創設)。
東京2020 オリンピックで阿部一二三・阿部詩選手、北京2022 冬季オリンピックで坂本花織選手、パリ2024 オリンピックで北島隆三選手など、これまでに延べ25人に贈呈しています。倉橋香衣選手へは、東京2020 パラリンピックに続き2回目の贈呈です。
2024(令和6)年より、賞の名称を「神戸栄誉賞」から「神戸市スポーツ栄誉賞」に変更しました。
国際大会、または全国大会で優秀な成績を収められた方や日本記録を樹立した方を市長が表彰する制度(1962年創設)。1962年に1回目の表彰が行われて以降、昨年度までに延べ422団体、2,186名の選手を表彰しています。
スポーツの振興に著しく寄与した年齢45歳以上の方を市長が表彰する制度(1962年創設)。1962年に1回目の表彰が行われて以降、昨年度までに延べ1,398名を表彰しています。
1990年生まれ、神戸市須磨区出身。
車いすラグビー日本代表選手。大学生のときにトランポリンの事故で頸髄を負傷し、リハビリを経て車いすラグビーに出会う。2016年、株式会社商船三井に入社。2017年に車いすラグビー日本代表に唯一の女子選手として選出され、2018年の世界選手権優勝、2021年東京パラリンピックにて銅メダル・2024年パリパラリンピックにて金メダル獲得に貢献。
※「倉橋 香衣 OFFICIAL SITE」より引用