河川
ページID:4418
ここから本文です。
「川」は、誰もが自由に利用できる、楽しい空間です。
しかし、台風などであふれることもあるし、利用する場合でもルールを守らないと危険なことも・・・。
川に出かける前に、まずはご一読を!
川を知ろう(川の「まめちしき」)
川の工事(神戸市ではこんな工事をしています)
川をきれいにしましょう
各種手続きについて
河川の管理者について
河川は、規模の大きさにより管理者が異なります。
一級河川や二級河川などの大きな河川は、兵庫県が管理しています。二級河川よりも規模が小さい準用河川や普通河川は、神戸市が管理しています。河川の名称や河川規模の確認は、神戸市情報マップ「河川図」(以下URL)にて確認できます。
https://www2.wagmap.jp/kobecity/PositionSelect?mid=102
水路管理者について
神戸市が管理している水路は、河川課だけでなく、道路管理者や下水道管理者が管理するものがあります。水路管理者を調べる場合は、公図にて神戸市の管理水路であることを確認し、ページ末尾の「お問い合わせフォーム」から問い合わせください。
水路等管理者(担当部署)がご不明な場合は、神戸市「道路公園110番」へお問い合わせください。
道路公園110番(平日8時45分~17時30分)tel:078-771-7498
区分 | 行政区 | ご相談窓口(担当部署) |
---|---|---|
一級・二級河川 | 市内全域 | 兵庫県神戸土木事務所(078-737-2135) |
準用・普通河川 | 市内全域 | 神戸市河川課 |
水路 | 東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区 | 「市街化調整区域」内にある水路は「神戸市河川課」 「市街化区域内」にある水路は「神戸市道路管理課」 |
西区・北区 | 神戸市が管理する道路に並行する水路や水路土地に道路認定がある場合は「神戸市道路管理課」 それ以外の単独水路は「神戸市河川課」 |
|
雨水幹線 | 市内全域 | 神戸市建設局下水道部管路課 |
- 神戸市の管理水路は、公図に「水」と表記されているものや、地番がある場合、土地の所有者が神戸市(地目:用悪水路等)となっているものが多いです。
- 雨水幹線は、神戸市情報マップ「公共下水道台帳」(以下URL)にてご確認ください。
https://www2.wagmap.jp/kobecity/PositionSelect?mid=36
- 福田川水系二級河川「小川」「土池谷川」については、2022年4月1日から神戸市河川課の管理となりました。
- 砂防指定地内にある河川や水路は、砂防施設管理者との調整が必要になることがあります。
河川課の担当
河川・水路の占用申請、管理全般に関するお問い合わせ・・・管理担当河川水路の境界協定、開発指導に関するお問い合わせ・・・指導担当
河川の改修、計画に関するお問い合わせ・・・計画調整担当
水害への備え
- 1.水害のメカニズム
- 2.過去の神戸市での水害の背景
- 3.過去の神戸市での水害
- 4.近年に神戸市で起きた水害
- 5.洪水ハザードマップ
- 6.非常用品の紹介
- 7.河川カメラとは
- 8.河川カメラの過去映像
- 参考:「日本の過去の災害」(国土交通省のページ)
川のニュース
神戸市の河川や水に関する最新の話題はこちら
広報・啓発
川リンクいろいろ
台風など災害の時や、国や県の機関などへのリンクはこちら