記者資料提供(2024年12月23日)
教育委員会事務局・学校教育課
長田中学校では、2021年度より吹奏楽部が「震災と音楽の架け橋コンサート」と題した演奏活動を行い、音楽を楽しみながら防災について学べるイベントを開催してきました。このたび、震災30年の節目を迎えるにあたり、これまでの活動をグレードアップして、吹奏楽部の演奏だけでなく、学校全体の防災教育の成果を披露する場として「防災ひまわりコンサート」を開催します。同コンサートでは和太鼓演奏や吹奏楽の演奏、合唱といった音楽を楽しめる演目の他に、生徒による防災寸劇「婆ちゃん避難所へ行く」の披露や、気仙沼市立階上小・中学校等とオンラインでの交流も行い、市民の防災意識の向上を図ります。
今回の取組
日時
2025年1月11日(土曜) 13時30分から16時まで
場所
長田中学校体育館
スケジュール
13時30分 開演
14時00分 追悼和太鼓演奏(山本壱輝氏/吹奏楽団PASSION代表)
14時30分 防災寸劇「婆ちゃん避難所へ行く」
15時15分 吹奏楽演奏(吹奏楽団PASSION)
15時30分 「気仙沼1.17プロジェクト」(吹奏楽団PASSION)
・オンラインで気仙沼市立階上小・中学校等と交流(気仙沼からの歌のプレゼントなど)
・吹奏楽演奏
・「しあわせ運べるように」合唱(神戸・気仙沼)
参考
過去の「震災と音楽の架け橋コンサート」における防災の取組(主なもの)
・県立舞子高校環境防災科による防災ワークショップ(2023年1月)
・東日本大震災被災地支援の経験者による体験講話(2024年2月)
吹奏楽団PASSIONについて
市立玉津中・多聞東中・長田中吹奏楽部の卒業生によって2022年に結成されました。神戸を中心に様々な演奏会に参加しているほか、神戸や東北でのチャリティーコンサート、宮城県気仙沼市での植樹活動、現地の小中学校との交流などを行っています。
公式ホームページ
「ともしびプロジェクト」について
2024年度は震災から30年を迎える節目の年度であり、神戸市教育委員会は神戸市立全学校園で防災教育に重点的に取り組む「ともしびプロジェクト」を展開しています。