ホーム > 学校教育 > 高校・高専・大学 > 市内の公立高等学校・高等専門学校一覧 > 神戸市立定時制高校のあり方検討委員会
神戸市立定時制高校のあり方検討委員会
最終更新日:2024年9月6日
ページID:28187
ここから本文です。
神戸市立定時制高校のあり方検討委員会 報告書の提出
定時制高校は、勤労青少年の学習の場としての役割に加え、高校中途退学者や学校に登校しづらい経験をした生徒の学びの場といった、多様なニーズへの対応が求められており、定時制高校を取巻く環境も大きく変化しています。
これを受け、「神戸市立定時制高校のあり方検討委員会」を設置し、神戸市における定時制教育の振興と定時制高校のあり方を、専門的な見地から幅広く意見を求め、5回にわたるあり方検討委員会を経て、このたび2020年3月26日に委員長から神戸市教育長に報告書が提出されましたので、お知らせします。
神戸市立定時制高校のあり方検討委員会 報告書(概要)(PDF:213KB)
神戸市立定時制高校のあり方検討委員会 報告書(PDF:1,774KB)
(参考)神戸市立定時制高校のあり方検討委員会の開催
開催目的
定時制高校は、勤労青少年の学習の場としての役割だけではなく、高校中途退学者や学校に登校しづらい経験をした生徒といった、多様なニーズへの対応が求められており、定時制高校を取巻く環境も大きく変化しています。
これを受け、神戸市における定時制教育の振興と定時制高校のあり方について、専門的な見地から幅広く意見を求める「神戸市立定時制高校のあり方検討委員会」を設置し、以下のとおり開催しています。
委員(敬称略。五十音順)
- 板橋孝幸:奈良教育大学 教授
- 岡本義裕:神戸市外国語大学 准教授(委員長)
- 川上泰彦:兵庫教育大学大学院 准教授
- 後藤眞一:神戸商工会議所 会員事業部 部長
- 辻幸志:特定非営利活動法人こうべユースネット 理事長
- 中野みゆき:特定非営利活動法人Oneself 理事長
- 船越明子:神戸市看護大学 教授
- 森下徹:兵庫県経営者協会 常務理事 事務局長
※このほか、オブザーバー2名出席
開催状況
第1回(終了)
開催日時
2019年10月16日(水曜)13時30分から15時30分
開催場所
神戸市総合教育センター(神戸市中央区東川崎町1-3-2)701号室
議題
全国の定時制高校を取巻く環境や課題、ニーズ等 他
関連資料
議事要旨
第2回(終了)
開催日時
2019年11月20日(水曜)13時30分から15時30分
開催場所
神戸市総合教育センター(神戸市中央区東川崎町1-3-2) 701号室
議題
神戸市立定時制高校を取巻く環境・課題・ニーズ等 他
関連資料
議事要旨
第3回(終了)
開催日時
2019年12月25日(水曜)13時30分から15時30分
開催場所
神戸市総合教育センター(神戸市中央区東川崎町1-3-2) 701号室
議題
神戸市立定時制高校の今後のあり方及び方向性の検討 他
関連資料
議事要旨
第4回(終了)
開催日時
2020年2月5日(水曜)13時30分から15時30分
開催場所
神戸市総合教育センター(神戸市中央区東川崎町1-3-2) 701号室
議題
神戸市立定時制高校の今後のあり方及び方向性の検討 他
関連資料
議事要旨
第5回(終了)
開催日時
2020年3月11日(水曜)13時30分から15時30分
開催場所
神戸市総合教育センター(神戸市中央区東川崎町1-3-2) 701号室
議題
報告書案について
関連資料
議事要旨
開催スケジュール
- 2019年10月16日 第1回(全国の定時制高校を取巻く環境や課題、ニーズ等)
- 2019年11月20日 第2回(神戸市立定時制高校を取巻く環境や課題、ニーズ等)
- 2019年12月25日 第3回(神戸市立定時制高校の今後のあり方・方向性の検討①)
- 2020年2月5日 第4回(神戸市立定時制高校の今後のあり方・方向性の検討②)
- 2020年3月11日 第5回(報告書案について)
- 2020年3月26日 報告書提出