神戸市教育委員会
最終更新日:2025年4月3日
ページID:55881
ここから本文です。
ご利用の翌朝より、授業や部活動などの学校活動が始まります。ご利用の際に出たゴミはすべて持ち帰り、貸出備品の片づけや消灯など、使用前の状態に戻して終了してください。
※体育館の床や壁などにテープ類を貼るなど、破損の恐れのある行為はおやめください。現状のままでのご利用をお願いします。
利用者の先着申込可能期限
(変更前)利用日の3日前
(変更後)利用日の7日前
利用者のキャンセル可能期限
(変更前)3日前の17時まで
(変更後)利用日当日の正午まで
※動画は変更前の情報ですので、ご注意ください。
【申込受付を開始している学校】※対象施設は順次拡大する予定です
※隣接校区への抽選申込可能校一覧表は隣接校区への抽選申込可能校(PDF:521KB)へ。
本庄中学校、本山南中学校、本山中学校、住吉中学校、御影中学校、向洋中学校
烏帽子中学校、原田中学校、長峰中学校
筒井台中学校、渚中学校、神戸生田中学校、湊翔楠中学校、港島学園(後期課程)
夢野中学校、湊川中学校、兵庫中学校、須佐野中学校、吉田中学校
有馬中学校、有野中学校、有野北中学校、唐櫃中学校、大池中学校、山田中学校、桜の宮中学校、小部中学校、大原中学校、鈴蘭台中学校、星和台中学校、鵯台中学校、北神戸中学校、淡河中学校
雲雀丘中学校、西代中学校、高取台中学校、長田中学校、駒ケ林中学校
太田中学校(2025年4月1日~予約受付開始)、鷹取中学校(2025年4月1日~予約受付開始)、飛松中学校、高倉中学校、横尾中学校、東落合中学校、須磨北中学校、白川台中学校、西落合中学校、竜が台中学校
桃山台中学校、塩屋中学校、垂水東中学校、福田中学校、垂水中学校、歌敷山中学校、多聞東中学校、本多聞中学校(旧多聞の丘小学校敷地内第2体育館)、舞子中学校、神陵台中学校
太山寺中学校、長坂中学校、井吹台中学校、伊川谷中学校、櫨谷中学校、桜が丘中学校、押部谷中学校、玉津中学校、平野中学校、西神中学校、神出中学校、岩岡中学校
※開放での施設利用は学校の関与外となりますので、利用に関する事での学校へのお問い合わせはしないでください。
※利用時間帯のトラブルなどは、学校は責任を負いません。
平日・土日祝日の18時30分~20時30分(学校閉校日・年末年始を除く)
※気象警報や避難所の準備などで、当日急遽利用できなくなる場合もあります。
※当日の天候不良時(警報発令でない場合)などのご利用の可否は、団体の責任において判断してください。(警報発令時は、当日15時段階で中止)
抽選申込…代表者の居住する学校区内の中学校に申込が可能
先着申込…校区に関わらず、神戸市内で本システムによる学校施設開放を行っている中学校に申込が可能
翌月の抽選申込が可能です。
例:11月10日に利用したい場合、10月1日から抽選予約が可能
抽選を午前0時に行います。
毎月15日午前0時から、申込のない日やキャンセルがあった日に申込ができます。
例:11月10日に利用したい場合、11月4日の利用開始時間まで
(注意)
利用者登録申請書フォーム
居住地の中学校区の確認は神戸市立小・中学校区一覧
1. 申請内容の確認ができ次第、申請書の受理となります。
2. 申請書受理後、予約システム「まちかぎリモート」のアカウントを発行し、メールでご連絡します。
※申請書受理からアカウントの発行には2週間程度かかる場合があります。
なお、申請書の内容に不備や不明点があった場合、個別でお問い合わせをさせていただく場合があります。
予約システム「まちかぎリモート」(外部リンク)
「まちかぎリモート」での利用申し込み方法や操作手順、当日現地での利用方法は以下をご参照ください。
その他のご利用にあたって不明な点や備品などの破損、電気の不具合等があった場合はこちらにお問合せください。
ICTを活用した中学校体育館の夜間開放専用お問い合わせ窓口(年末年始除く)
電話番号:078-862ー1013(日本管財株式会社) 全日 9時00分~22時00分
電話番号:078-862ー1013(日本管財株式会社) 平日 9時00分~17時00分
メールアドレス:gakkokaiho2@city.kobe.lg.jp
お名前と利用登録済の方は、「団体名・代表者名」と「アカウントID」を記載してください