閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年2月 > 学生等による農業支援及び規格外農産物等の活用に向けた実証業務~「はらぺこプロジェクト」最終報告会~

学生等による農業支援及び規格外農産物等の活用に向けた実証業務~「はらぺこプロジェクト」最終報告会~

ページID:78184

ここから本文です。

耕運機を使った畝立ての様子

記者資料提供(2025年2月27日)
経済観光局農水産課
本市では、農業現場における労働力不足の解消や規格外農産物等の活用を図ることを目的に、2024年秋から「学生等による農業支援及び規格外農産物等の活用に向けた実証業務」を実施しました。
本業務において学生達が、5つの農園で農作業を行うとともに、規格外をはじめとした農産物の活用を促すような取組を「はらぺこプロジェクト」と題して行ってきました。
このたび、学生達が活動した成果をチーム別に発表する最終報告会を開催します。

最終報告会

  • 日時:2025年3月6日(木曜)13時00分~15時30分
  • 場所:アーバンピクニック ラウンジ(神戸市中央区加納町6-4-1 東遊園地内)
  • 参加者:5チーム(学生、農業者等)約40名
※一般の方も、事前申込なくラウンジの外から傍聴いただけます。

農園・学生の活動内容等

鶴田農園

(主な農作業)
 水菜・玉ねぎ等の植付け、サツマイモの収穫・選別
(主な活用業務等)
 交流イベントの企画・出店

澤田農園

(主な農作業)
 ブロッコリー・水菜等の植付け、にんじん・ブロッコリーの収穫
(主な活用業務等)
 規格外にんじんの普及パンフレットの作成

kobe gabbage

(主な農作業)
 キャベツの播種・収穫
(主な活用業務等)
 農園の発信WEBサイトの作成

ゆめファーム

(主な農作業)
 トマトの葉かき・収穫・選別
(主な活用業務等)

 規格外トマトを使ったカレーやパンの商品開発

小池農園

(主な農作業)
 稲刈り、米の出荷調整
(主な活用業務等)
 規格外野菜を使ったピザイベントの開催
キャベツ畑での草抜き規格外トマトを使ったレシピの検討

問合せ先

NPO法人リベルタ学舎(HP
TEL:078-599-9381
Email:info@lgaku.com

その他

これまでの活動内容については、Instagram(@academia_libertad_kobe)でも、一部見ることができます。(Instagram