神戸のくだもの

最終更新日:2025年2月10日

ここから本文です。

神戸のくだものの生産状況

 温暖で比較的降水量の少ない気候と大都市近郊という立地条件を活かして、ぶどう、なし、もも、かき、いちじくなどが栽培されており、くだものの産出額は兵庫県で第1位となっています(農林水産省令和3年市町村別農業産出額(推計)参照)。
 直売所販売のほか、味覚狩りができる観光農園もあります。新鮮な神戸のくだものを味わってみませんか。

観光農園(味覚狩り)
神戸市内の直売所

主なくだもののご紹介

ぶどう

ぶどう
 市内で栽培されている主な品種は、ピオーネ、マスカット・ベリーA、藤稔(ふじみのり)です。直売所販売のほか、西区神出町、岩岡町の観光農園や道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢ではぶどう狩りができます。
・旬の時期:8月~9月
・令和3年度栽培面積:56.4ha
・令和3年度生産量:187.9t

なし

なし
 市内で栽培されている主な品種は、豊水(ほうすい)、幸水(こうすい)、新水(しんすい)です。直売所販売のほか、西区神出町の観光農園や道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢ではなし狩りができます。
・旬の時期:8月~9月
・令和3年度栽培面積:27.4ha
・令和3年度生産量:265.0t

もも

桃
 市内で栽培されている主な品種は、日川白鳳(ひかわはくほう)、末木白桃(すえきはくとう)です。直売所販売のほか、道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢ではもも狩りができます。
・旬の時期:7月~8月
・令和3年度栽培面積:13.3ha
・令和3年度生産量:26.7t

かき

かき
 市内で栽培されている主な品種は、太秋(たいしゅう)、愛宕柿(あたごがき)です。直売所販売、柿狩りのほか、西区櫨谷町の観光農園ではかきの木のオーナー制度も導入されています。
・旬の時期:10月
・令和3年度栽培面積:15.8ha
・令和3年度生産量:139.0t

いちじく

いちじく
 市内で栽培されている主な品種は、桝井(ますい)ドーフィンです。直売所販売のほか、市場出荷され、市内の量販店等で販売されています。

旬の時期:8月下旬~10月
・令和3年度栽培面積:21.8ha
・令和3年度生産量:300.2t

神戸いちじく

お問い合わせ先

経済観光局農水産課