ホーム > 環境 > まちの美化 > ぽい捨て及び路上喫煙の禁止 > ぽい捨て禁止
最終更新日:2024年11月1日
ここから本文です。
環境の美化を図るため、「神戸市ぽい捨て及び路上喫煙の防止に関する条例」に基づき、道路、広場、公園その他の公共の場所において、たばこの吸い殻や空き缶等(缶、びん、ペットボトル、その他の容器、チューインガムのかみかす、紙くず、プラスチックくずなど散乱性の高いごみ)をみだりにぽい捨てすることを禁止しています。
わたしたちの環境アクション「アースクリーン」環境にやさしい神戸をつくる「GO GREEN KOBE」
中央区三宮のフラワーロード周辺にスマートごみ容器を設置しています。スマートごみ容器は、ソーラーパネル充電による自動圧縮機能により、溜まったごみを5分の1に圧縮することでごみ容量を増やし、ごみがあふれることを防ぐことができるので、ぽい捨ての防止やまちの美観維持につながります。
また、スマートごみ容器には、人目をひくデザインと企業のSDGsメッセージを広告として掲載しており、その広告収入をスマートごみ容器の設置費用や維持管理費などに充当しています。
「神戸市ぽい捨て及び路上喫煙の防止に関する条例」に基づき、駅前や観光地など、多くの人が往来する場所で、特に環境の美化を推進する必要がある区域として、市長が指定した区域です。「ぽい捨て防止重点区域」でぽい捨てをした場合、2万円以下の罰金が科せられる場合があります。
現在、37カ所を「ぽい捨て防止重点区域」に指定しています。
区 | 場所 | 範囲 | 指定時期 |
---|---|---|---|
東灘 | 岡本地区 | ![]() |
1999年7月 |
東灘 | 阪神御影駅周辺 | ![]() |
2019年6月 |
東灘 | JR住吉駅周辺 | ![]() |
2019年6月 |
東灘 | 六甲アイランド地域 | ![]() |
2019年6月 |
東灘 | 住吉川清流の道 | ![]() |
2021年6月 |
灘 | (1)灘駅北側地区 (2)灘駅南側地区 |
![]() |
(1)2001年1月 (2)2018年6月 |
灘 | 六甲道駅周辺 | ![]() |
2004年6月 |
灘 | 阪急六甲駅周辺 | ![]() |
2008年3月 |
中央 | (1)北野・山本地区 (2)フラワーロード (3)三宮東地区 (4)旧居留地地区 (5)三宮センター街周辺 (6)三宮北地区 (7)三宮高架南地区 |
![]() |
(1)1997年6月 ※2024年6月追加指定 (2)1997年6月 ※2016年7月追加指定 (3)1998年6月 (4)1998年12月 (5)1999年4月 (6)2003年5月 ※2017年12月追加指定 ※2024年6月追加指定 (7)2024年1月 |
中央 | 元町・南京町 | ![]() |
1998年6月 |
中央 | 神戸空港 | ![]() |
2006年2月 |
中央 | (1)ハーバーランド地区 (2)神戸駅周辺地区 |
![]() |
(1)2008年3月 (2)2024年1月 |
兵庫 | 兵庫駅周辺 | ![]() |
2001年1月 |
兵庫 | (1)湊川公園駅・湊川駅周辺 (2)新開地駅周辺 |
![]() |
(1)2019年6月 (2)2023年6月 |
北 | 鈴蘭台地域 | ![]() |
2001年1月 |
北 | 有馬町 | ![]() |
2002年6月 |
北 | 西鈴蘭台駅周辺 | ![]() |
2011年3月 |
北 | 岡場駅・田尾寺駅周辺 | ![]() |
2012年6月 |
長田 | 長田神社前商店街 | ![]() |
2001年1月 |
長田 | 新長田駅北地区 | ![]() |
2008年3月 |
須磨 | 須磨海岸周辺 | ![]() |
1999年7月 |
須磨 | 板宿駅周辺 | ![]() |
2018年6月 |
須磨 | 名谷駅周辺 | ![]() |
2018年6月 |
須磨 | 妙法寺駅周辺 | ![]() |
2019年6月 |
垂水 | 垂水駅周辺 | ![]() |
1999年4月 |
垂水 | 舞子駅周辺 | ![]() |
1999年4月 |
西 | 西神中央駅周辺 | ![]() |
1998年12月 |
西 | 学園都市駅周辺 | ![]() |
2015年11月 |