ホーム > 子育て > 相談・窓口・施設 > 発達障害者支援センター > サポートブック
最終更新日:2025年2月7日
ここから本文です。
サポートブックは、こどもに家族以外の人に関わってもらうときに、関わってくれる人(支援者)に知っておいてほしい「こどもの様々な情報」をまとめた冊子です。
サポートブックを支援者に渡すことで、新しい場所や初対面の人とでも、こどもが安心して楽しく過ごすための大きな助けになります。また、保護者にとっても支援者にこどもの情報を細かく説明することなく、伝えることができます。
神戸市では、神戸市版として「サポートブックこうべ」の様式を提供していますが、スマートフォンやタブレットで「サポートブック」と検索すると、そのままWEB上で作成できる様式等も個人や民間事業者によって無料提供されています。どの様式であっても、保護者がこどもの成長を感じ、子育てを前向きにとらえるツールとして、負担なく作ることができ、使い続けてもらうことが何より大切です。使いやすい様式を選び、ご活用ください。
なお、サポートブックに記載の情報は、大切な個人情報になりますので、取り扱いや保管には十分ご留意ください。
神戸市では、神戸市版として「サポートブックこうべ」を提供しています。2022年度から、手軽に作成でき、より使いやすく、親しみやすい様式にリニューアルしています。また、「何を書いていいか分からない」と手が止まってしまう方の助けになるよう、「使い方・書き方の例」も合わせて作成しています。こちらも参考にしながら、まずは思いついた項目から記入してみましょう。2021年度以前の様式をお使いの方は、こちらをご覧ください。
【サポートブックこうべ】
以下のデータをダウンロード、もしくは印刷してご利用ください。
・サポートブックこうべ(PDF:791KB)
・サポートブックこうべ~使い方・書き方の例~(PDF:1,368KB)
「サポートブックこうべ」を活用していただくための説明動画を作成しました。下記よりご覧ください。
スマートフォンやタブレットで作成可能なWEB様式の一例をご紹介します。
・サポートブック「うぇぶサポ」(外部リンク)
リニューアル前(2021年度以前)の様式をお使いの方は、以下のデータをご利用ください。
【サポートブックの作り方・使い方ガイド】
・幼児・低学年用(PDF:5,573KB)
・生活の場面が変わるとき編(PDF:2,702KB)
【サポートチェックシートと作り方ガイド】
・「サポートチェックシート」様式(PDF:94KB)
・「サポートチェックシート」作り方ガイド(PDF:78KB)