ホーム > 事業者の方へ > 産業振興 > 商工業 > ものづくり中小企業支援 > 神戸市中小企業投資促進等助成制度 > 2025年度「神戸市中小企業投資促進等助成制度」
最終更新日:2025年4月14日
ページID:78810
ここから本文です。
本市では、技術力や生産性の向上、受注拡大、研究開発機能の強化などに向けた設備投資等を対象とする助成により、市内中小企業の操業基盤強化を支援します。
なお、脱炭素化への取り組みを推進するため、一部の助成対象事業の助成率を上乗せします。
市内の事業所(本社、支店、営業所、店舗、生産工場、研究開発拠点)で1年以上前から継続して事業を営む中小企業者又はこれら事業者で構成される団体(事業協同組合等)。
下表「海外生産拠点の神戸市内移転」区分に申請する場合については、市内に事業所を有しない中小企業者又はこれら事業者で構成される団体も対象とします。
ただし、新増設の事業は、上記のうち中小製造業のみを対象とします。
(*1)小規模企業者(従業員20名以下)による設備投資は100万円以上
(*2)CO2排出量が15%以上削減される設備の場合、助成率を( )内の割合に引き上げます。従来の設備と比較して、同一の効果又は成果を得る上で、排出されるCO2の量を15%以上削減することができる設備の導入が対象です。(新たに設備を取得する場合も申請は可能。旧モデルと比較して排出されるCO2の量を15%以上削減する設備が対象。)
助成率:3分の1以内
限度額:100万円
助成率:3分の1以内
限度額:50万円
助成率:3分の1以内
限度額:500万円
その他詳細については公募要領(下記)をご確認ください。
(A)(B)2025年4月14日(月曜)~2025年5月16日(金曜)17時まで
(C)(D)2025年4月14日(月曜)~2026年2月27日(金曜)(予算の範囲内で先着順受付)
「e-KOBE:神戸市スマート申請システム」によるオンライン申請
(事業者向け手続きから「中小企業投資促進等助成」を選択して申請してください。)
※公募要領の最後に「交付申請時」「完了報告時」それぞれの提出書類の一覧がありますので、一覧を参考に必要な様式のみご利用ください。
工業専用地域等、用途地域の確認にご利用ください
(以下のページにアクセス後、「都市計画情報」→「用途地域」と進んでください)
神戸市情報マップ(外部リンク)
神戸市経済観光局工業課
〒651-0087 神戸市中央区御幸通6-1-12 三宮ビル東館4階
TEL:078-984-0340/FAX:078-984-0339
E-mail:kogyoka@city.kobe.lg.jp
コールセンター(NPO法人ワット神戸)
TEL:078-222-8039
E-mail:wattkobe@r5.dion.ne.jp(回答は翌営業日以降となります)
開設時間:9時から17時(土日祝日を除く平日のみ)