閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 学校教育 > 特別支援教育 > 特別支援教育の充実

特別支援教育の充実

最終更新日:2025年4月1日

ページID:78185

ここから本文です。

特別支援教育相談センター等の充実

特別支援教育相談センター

特別支援教育相談センターの面談体制を強化し、保護者の皆様の適切な就学先選択に向けた支援を行うとともに、新たに学校支援チームを立ち上げて、小中学校における特別支援教育の充実を図ります。

地域における学びの場の選択

視覚・聴覚に障害のある児童生徒が、多様な場で学ぶことができるよう、2026年度から小中学校で弱視・難聴学級を設置していきます。

2026年度以降の就学相談

2026年度に就学予定の5歳児の就学は、特別支援教育相談センターが4月以降に配信する「就学説明動画」を参考にし、2025年5月上旬ごろから7月末にかけて実施する「個別の就学相談」にてご相談ください。
相談の申込は就学相談のページで、4月16日(水曜日)14時から受付を開始します。
すでに就学されている小中学校に通う児童生徒は、在籍校とご相談ください

いぶき明生支援学校分校設置

概要

特別支援学校における児童生徒の増加対策として、旧本多聞小学校の跡地にいぶき明生支援学校の分校(小・中学部)を設置します。(令和10年度開校予定)

候補地

旧本多聞小学校跡地(垂水区本多聞4-4-1)

通学対象

垂水区在住の知的障害部門の児童生徒(小・中学部)

スケジュール(予定)

  • 2025年度:設計
  • 2026~2027年度:改修工事
  • 2028年度:開校

お問い合わせ先

教育委員会事務局特別支援教育課