閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 文化・スポーツ > 文化施設 > 神戸市文書館

神戸市文書館

文書館タイトルアイコン

ページID:56044

ここから本文です。

神戸市文書館は、「新修神戸市史」編集のために収集した資料を中心に、神戸市域に関する歴史的・文化的な価値のある文書や資料類及びその複写物などを保存しています。

お知らせ

神戸市歴史公文書館の開設準備を進めています。

 

神戸市歴史公文書館の移転準備のため、2025年4月1日から閲覧室の利用を中止しています。

写真使用申請や他の問い合わせは、引き続きメールで受け付けていますので、ご理解をお願いします。
【文書館】移転及び資料閲覧の中止について(お知らせ)(PDF:227KB)

 

『神戸市史紀要 神戸の歴史(第26号)』掲載の「神戸とユダヤ難民(岩田隆義著)」の英文翻訳が完成しました。

完成した英文翻訳の原稿は、「神戸市史紀要」にPDFデータで掲載しています。

神戸市文書館の概要

問い合わせ受付時間

月曜日~金曜日 8時45分~12時、13時~17時30分
※祝日及び振替休日、年末年始(12月29日~1月3日)除く

アクセス

〒651-0056 神戸市中央区熊内町1-8-21
TEL:078-232-3437
E-mail:bunsyokan@city.kobe.lg.jp

市バス(2)(18)系統「熊内5丁目」停留所下車。
市営地下鉄「新神戸駅」下車。東へ徒歩約15分。

写真資料の使用申請

神戸市文書館が収蔵・管理する写真資料を画像データ(.jpg形式)で提供しています。


【写真資料の使用申請手順】
1. 写真目録を確認してください。
2. 写真使用申請書に必要事項を記入し、メールでbunsyokan@city.kobe.lg.jpに送付してください。
3. 審査が完了次第、画像データをメールで送付します。
 ※審査には数日かかることがありますのでご了承ください。

様式6_写真使用申請書(WORD:25KB)
※使用時に「神戸市文書館提供」とクレジットの明示をしてください。
※使用目的以外での使用、複写、第三者への転貸、転売は禁止です。
※使用目的が完了しましたら、提供した画像データは速やかに削除してください。

神戸市文書館写真目録

  1. 神戸市文書館写真目録(PDF:1,264KB)

神戸アーカイブ写真館写真目録

  1. 神戸市広報戦略部写真目録(PDF:9,379KB)
  2. 長田区役所写真目録(PDF:7,941KB)
  3. 個人寄贈写真目録(PDF:1,554KB)

2024年12月27日に「神戸アーカイブ写真館」が閉館されたことに伴い、神戸市文書館が収蔵写真の公開・提供を一部引き継ぎました。
なお、神戸市役所1号館18階の市政情報室に設置されている端末より、写真の検索・閲覧が可能です。
神戸市HP:神戸アーカイブ写真館(市長室広報戦略部)

資料の寄贈

神戸市文書館では、神戸市域の歴史に関わる資料(図書、古文書、地図、写真等)の寄贈を受け付けています。
はじめに、寄贈を希望する資料が神戸市文書館の収蔵に適しているかを職員が現物確認します。


【寄贈資料の受付手順】
1. 資料の概要や来歴を記入し、資料の外観写真を添付したメールをbunsyokan@city.kobe.lg.jpに送付してください。
 ※メールには氏名と日中連絡可能な電話番号も記載してください。
2. 折り返し、資料の現物確認を行う日程調整の連絡をします。
 ※神戸市文書館で活用できない場合、寄贈をお断りすることがありますのでご了承ください。

展示・特集

神戸の近現代史(年表)

 BE KOBE 神戸の近現代史

震災慰霊碑マップ

神戸アーカイブ写真館が阪神・淡路大震災から25年目に慰霊碑を調査し、作成しました。
神戸の慰霊碑を訪ねて ~阪神淡路大震災から25年を迎えて~(PDF:69,494KB)

 

お問い合わせ先

行財政局文書館