子ども会は、集団生活を通じて子どもの心身の健やかな成長を促進するため、幼児から高校生までの様々な年代の子どもたちを構成員とし、活動を支える指導者や育成者が一緒になって、地域で様々な児童健全育成活動を展開している団体です。
東灘区子ども会連合会
東灘区には、16の子ども会(休会中の子ども会も含む)があり、その連合団体として、1965年に「東灘区子ども会連合会」が組織化されました。
東灘区子ども会連合会の主な活動
第3回東灘子どもフェスティバル
様々な体験ができる「第3回東灘子どもフェスティバル」を開催します。
工作や新幹線カーリング・謎解きステージなど様々なブースを出します。
また、東灘警察署による自転車の交通安全教室も実施するなど、遊びながら学ぶことが出来るフェスティバルとなっております。
区民の方ならどなたでも参加できますので、是非ご参加ください。
日時
2月9日(日曜)10時00分~14時00分
場所
御影公会堂
〒658-0045 神戸市東灘区御影石町4-4-1
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
よくある質問と回答
Q1.事前申込は必要ですか?
不要です。
Q2.入退場は自由ですか?
自由です。
Q3.雨天決行ですか?
雨天決行です。
第52回東灘区子ども運動会
2024年10月14日(月曜・祝日)に御影高校にて「第52回東灘区子ども運動会」を開催しました。
さわやかな秋晴れのもと開催された運動会には、多くの区民の方が参加され、
「玉入れ」や全員で参加できる「地球を運べ」など、種類豊富なプログラムを楽しんでいただけました。
第52回学童図画書道大会
8月25日(日曜)に御影公会堂にて、「第52回学童図画書道大会表彰式」を開催しました。
区内の幼児・小学生・中学生を対象に、図画の部121点、書道の部428点の応募があり、その中から受賞された52作品の表彰を行いました。
東灘区長賞、東灘区社会福祉協議会理事長賞、東灘区子ども会連合会会長賞、東灘区子ども会賞に受賞された作品は、8月26日(月曜)~8月30日(金曜)まで区役所1階ロビーにて展示していますので、是非ご覧ください。

第2回東灘子どもフェスティバル
2024年3月10日(日曜)に御影公会堂で「第2回東灘子どもフェスティバル」を開催しました。
昔ながらの遊びを体験できる積み木や輪投げをするブースや、自分で紙コップから作って遊ぶけん玉や糸電話など6つのブースで多くの子どもたちに楽しんでもらえました。
また、東灘警察署による自転車の交通安全教室も実施するなど、遊びながら学ぶことが出来るフェスティバルとなりました。


各種手続きのご案内
単位子ども会活動補助金
地域子ども会の育成と活動の促進・発展をはかり、児童の健全な育成に資するために実施する補助制度です。
交付要綱
各種申請様式
全国子ども会安全共済会
安全共済会の加入申込様式は「
全国子ども会連合会(外部リンク)」のホームページからダウンロードしてご利用ください。振込依頼書が必要な場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
子ども会の結成・解散
単位子ども会を結成・解散する際は、下記の書類を区地域協働課へ提出してください。
(様式第1号-1)子ども会結成・解散届(WORD:30KB)
東灘区子ども会連合会活性化助成金
東灘区子ども会連合会の活動の促進・発展をはかり、児童の健全な育成に資するための補助制度です。
交付要綱
東灘区子ども会連合会活性化事業助成金交付要綱(WORD:56KB)
各種申請様式