お問い合わせ > 神戸市お問い合わせセンター
最終更新日:2025年1月23日
ここから本文です。
2024年12月1日より、総合コールセンターと代表電話の窓口を統合し、「神戸市お問い合わせセンター(以下、市お問い合わせセンター)」を開設しました。お問い合わせも職員への転送も市お問い合わせセンターで一元対応しています。
神戸市の業務や制度・手続き、施設、イベントなどに関する一般的なお問合せにお答えするセンターです。
手続きや質問先がわからない場合や、職員に繋いでほしい場合など、気軽にお問い合わせください。
電話だけではなく、チャット、問い合わせフォーム、FAXもご利用いただけます。
また、お問い合わせページには、神戸市によく寄せられる質問と回答をカテゴリーごとに掲載していますので、疑問点をお調べいただくこともできます。
市への問い合わせも、市職員への転送も、ひとつの窓口で対応するようになり、電話番号を使い分ける必要がなくなりました。
※各区代表番号の変更はありませんが、名称が「(各)区役所お問い合わせセンター」に変わりました。
名称:神戸市お問い合わせセンター(旧:総合コールセンター・市役所代表交換)
電話番号:0570-083-330 または 078-333-3330
対応時間:年中無休、8時から21時(職員への転送は平日8時45分から17時30分)
名称:(各)区役所お問い合わせセンター(旧:(各)区役所代表交換)
電話番号:各区役所代表番号を継続
対応時間:区役所開庁時間(平日8時45分から17時30分、木曜は20時まで)
スマホやPCで文字を入力して問い合わせができる「チャット」窓口を新たに開設します。最初に、頻繁に尋ねられる質問のデータベースをもとに「AIチャットボット」が回答します。データベースに情報がない質問はオペレーターが引き継いで回答します。
混雑時に何度も電話をかけなおさなくても済むように、折り返し電話の予約(コールバック)を受け付けます。
【ご注意】
問い合わせ内容を分析して電話問い合わせをせざるを得なくなった理由を把握します。その理由をもとに、すみやかにWEBページや頻繁に尋ねられる質問のデータベースを更新することで、問い合わせ自体の削減を図ります。
お問い合わせいただいた一部の方に、SMS(ショートメッセージサービス)を利用した満足度調査(アンケート)を実施しています。今後の運用改善に繋げるためご協力をお願いします。
お問い合わせセンター業務の品質向上、市民のみなさまからのお問い合わせ内容からHPやFAQを充実させるなど、市民サービス向上を図るため、通話を録音しています。神戸市お問い合わせセンター業務等の通話録音、迷惑行為に対する方針に詳細を記載しています。
お問い合わせ先
神戸市お問い合わせセンター(年中無休 8時00分から21時00分)
お問い合わせフォーム(外部リンク)