ホーム > 区役所 > 中央区 > イベント・お知らせ > CsMeets(中央区交流イベント)

CsMeets(中央区交流イベント)

最終更新日:2025年2月5日

ここから本文です。

 CsMeetsロゴ
「CsMeets」は、色んなジャンルでまちを盛り上げる人が集まる中央区で、普段出会わない様々な人たちと出会える交流イベントです。あなたが描く中央区で実現したい夢、やってみたいことをみんなで楽しく語り合って、自分とまちの未来をワクワクさせるヒントを見つけませんか。

開催概要

  • 開催要旨:中央区で活動する人々と夢・やりたいことを語り合い、繋がりをつくる交流イベント
  • 日時:2025年2月15日(土曜)13時00分~16時30分
    ※イベント終了後も17時30分までは会場内で交流ができます
  • 会場:神戸北野ノスタ 3階講堂
  • 対象:神戸市中央区で、活動している方・何か活動してみたい方は誰でも歓迎
  • 定員:上限80名 ※応募者多数の場合は抽選
  • 参加費:無料

行事内容

2部構成の交流イベントです。
第1部で8人のプレゼンターを迎え、各プレゼンターから中央区で実現したい夢・やりたいことを紹介いただいた後、
第2部で参加者全員で自由に交流する時間を用意しております。

イベント概要については、下記チラシを併せて確認ください。
中央区交流イベント「CsMeets」チラシ(PDF:337KB)

スケジュール

受付:(12時15分~)
開会あいさつ:(13時00分~)
1部(プレゼン):(13時30分~)中央区で活躍するプレーヤー8名が、中央区で実現したい夢・想いをプレゼン
2部(交流会):(15時30分~) プレゼンターを含めた参加者全員で交流

(第1部)トークイベント

アート、居場所づくり、多文化交流、アーバンファーミング、防災など
各ジャンルで中央区を盛り上げ活躍する8名の方に
今後、中央区でどのようなことを実現していきたいのか、その夢や想いを語っていただきます。

当日登壇者(順不同・敬称略)

プレゼンター
  • 石田裕之(脇の浜ふれあいのまちづくり協議会)

石田裕之さん写真

音楽を通して防災啓発・被災地支援に取り組むシンガーソングライター。なぜかふれまち委員長

・夢、目標 :持続可能で、楽しいまちづくり
・キーワード:#音楽、#防災、#HAT神戸

 

  • 奥尚子(株式会社CASA GLOBAL 神戸アジアン食堂バルSALA)

奥尚子さん写真

在日アジア人女性の雇用、エンパワメントの場を創出、多国籍料理レストラン「神戸アジアン食堂バルSALA」を営んで8年

・夢、目標 :「Empowerment of all people」の社会の実現
・キーワード:#社会企業、#多文化共生、#飲食

 
  • 佳山奈央(おやこの世界をひろげるサードプレイス PORTO・lavieestbelle株式会社)

佳山奈央さん写真

三宮・PORTO / lavieestbelle,inc.代表。本と旅と人がすき。中1男子母

・夢、目標 :三宮に暮らす・訪れる子育て世代のWell-being
・キーワード:#サードプレイス、#子育て中のおとなのwell-being 、#connectedness 

  • 倉内敏章(そらばたけ)

倉内敏章さん写真

まるで冒険、食農体験!ビルの屋上や学校の庭園を菜園に変える。自然に触れ、食べ物について学ぶプログラム

・夢、目標 :都市と農村をつなぐ人になる
・キーワード:#屋上菜園プロデュース、#畑にかよう 心がかよう、#あそぶ まなぶ たべる

 
  • superString アーティスト(C.A.P.)

superString Artist写真

作品をつくったりしつつ、フェミニズム関係のイベントをしたりしています。なんかいろいろしております

・夢、目標 :C.A.P.海岸支部をつくり、神戸のリサーチと制作を、最終的に支部を乗っ取ります
・キーワード:#芸術、#ハプニング、#フェミニズム

 
  • 鳥越友月(認定NPO法人まなびと)

鳥越友月さん写真

認定NPO法人まなびとで日本語教室や留学生向けのシェアハウス運営を行っています

・夢、目標 :外国人留学生を対象としたアルバイトのトライやるウィークや雇用機会づくり
・キーワード:#エアラインからNPOへ、#留学生向けシェアハウス運営、#雇用機会づくり

 
  • 藤原勝利(若者防災協議会)

藤原勝利さん写真

旅行と神戸、町歩きが趣味の大学生!防災を専攻しており、若者防災協議会という団体の代表をしております

・夢、目標 :知られていない中央区の魅力的な場所を伝えたい
・キーワード:#防災、#町歩き、#神戸が好きな人

  • 増田匡(中央区長)

増田区長写真

日々まちを歩きながら、風景を楽しみ、人の暮らしを感じ、色々な人と出会っています

・夢、目標 :人の繋がりによって、生きづらさを感じている人を減らしたい
・キーワード:#まちを楽しむ、#人を楽しむ、#人と繋がる

ファシリテーター

  • 久保健太郎(中央区地域コーディネーター、『ほしのあいま』共同代表、パーマカルチャーデザイナー)

久保さん写真

旭化成で勤務後、フィジー共和国の学校やグローバル教育企業にて、日・英両言語で小学生から企業役員まで幅広い層向けの研修を実施。現在は神戸市地域コーディネーターを務める傍ら、自然の循環に沿う暮らしを学べる農園の運営を目指して活動中。

 

グラフィックレコーディング

  • 北村胡桃(神戸まちづくり研究所 事務局長)

北村さん写真

仕事は、住民主体のまちづくり支援。
話し合いの場で、板書やグラレコを通してみんなの声を可視化するのが好き。

(第二部)自由に話せる交流タイム

参加者には、当日配布するパンフレットにて、各参加者の活動や夢、やりたいことをPRする3つのキーワード(申込時に事前回答)を共有します。
会場内を自由に歩くことができるので、第一部で面白かったあの人、キーワードが面白そうなあの参加者など、気になった人と自由に交流してください。

会場(アクセス)

神戸北野ノスタ3階講堂(〒650-0004兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目17-1)

徒歩の場合

  • 各線三宮駅より 徒歩12分
  • 各線元町駅より 徒歩12分
  • 市営地下鉄県庁前駅より 徒歩約8分

バスの場合

  • シティループ:停車駅「神戸北野ノスタ」前にて下車(土日19便 11時30分-15時40分の間で随時運行) 
 三宮駅からご利用の場合は「地下鉄三宮駅」からご乗車(約8分で到着)ください

車の場合

神戸北野ノスタ内に併設駐車場(有料)がございます。
神戸北野ノスタホームページ
※併設駐車場が満車の可能性がありますので、ご来場の際は可能な限り公共交通機関を使ってお越しください。

申込(終了)

申込期間:2024年12月25日(水曜)~1月15日(水曜)23時59分まで
申込は締め切りました

主催

中央区役所

注意事項

  • 当日の午前9時00分の時点で、大雨・暴風・洪水・波浪警報いずれかが発令されていれば、中止となります。
  • 中止や延期の場合は、こちらのページでお知らせします。

 イベントのよくある質問

Q1.CsMeetsの由来

A1.「Cs」:中央区(Chuo)で活動する、多種多様な(Colorful)人達が、和やかに自由に話せる空間(Cafe)で、ゆるいつながり(Connection)をつくることができる、様々な「C」の特徴をもった交流会を開いて、参加者の方にはご自身の夢の種(シーズ)を手土産に参加してもらうことで、
「Meets」:「色んな人」や「夢」との”たくさんの出会い”を参加者に楽しんでほしいという願いを込めて
今回の交流会の名前を「CsMeets」としています。

Q2.申込は先着ですか、抽選ですか。

A2.最大で80名で、申込多数の場合は抽選です。

Q3.市外(区外)からの申込は可能ですか。

A3.市外や中央区外の方でも、神戸市中央区で、活動している方・何か活動してみたい方は誰でも歓迎です。

Q4.抽選結果はいつ分かりますか。

A4.抽選の当落にかかわらず、1月17日(金曜)~1月22日(水曜)の間にお申込いただいた方のメールアドレスにてお知らせします。メールアドレスの入力間違いや迷惑メール設定により、参加通知が届かないことがありますので、22日を過ぎても通知がない場合は、下記お問い合わせセンターまでお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

Q5.受付開始(集合)・開場は何時からですか。

A5.12時15分頃を予定しています。

Q6.1つの応募で何人まで申込み可能ですか。

A6.1つの応募で1名まで申込み可能です。ただし、お子様であれば同席可能です。
保護者の方のみ、申込し、申込フォームでお子様の人数をご回答ください。

Q7.子どもを連れての参加は可能ですか。

A7.可能です。同会場内にキッズスペースを用意しております。

(小学生以下のお子さまの場合)
保護者の方のみ申込みをし、申込フォームで同席するお子さまの人数を回答してください。
未就学児のお子さまと一緒に参加の場合、キッズスペースが利用できます。申込フォームの「特記事項」欄にキッズスペース利用の有無を回答してください。

(中学生以上のお子さまの場合)
お一人ずつ個別に申し込んでください。
なお、お子さまが申込みする場合は、申込フォームの「特記事項」欄に、保護者の名前を記載してください。

Q8.キッズスペースは何歳から何歳まで利用できますか。また、どのような設備がありますか。

A8.キッズスペースの利用年齢は、0歳から小学校入学までです。
スタッフがおり、子ども用の玩具、プレイマットなどをご用意しています。

Q9.駐車場はありますか?

A9.併設駐車場はありますが、利用料金がかかります。参加者の皆さまは出来る限り公共交通機関でお越しください。

Q10.参加費はいくらですか。

A10.無料です。

Q11.トークイベントもしくは自由に話せる交流タイムのみの参加は可能ですか。

A11.出来るだけどちらも参加をお願いします。
やむを得ない事情で、途中参加・途中退出をする場合は、申込フォームの「特記事項」欄にその旨を記載してください。

問い合わせ先

神戸市お問い合わせセンター
お問い合わせフォーム

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

中央区総務部地域協働課