ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2024年12月 > 「兵庫区防犯落語会」を開催します

「兵庫区防犯落語会」を開催します

ここから本文です。

記者資料提供(2024年12月16日)
兵庫区総務部地域協働課
 兵庫区に根付く落語文化を生かし、犯罪の手口や対策を笑いながら学ぶ「兵庫区防犯落語会」を開催します。
 高齢者を狙った特殊詐欺やサイバー犯罪等、巧妙化する詐欺による被害が身近で増える中、落語を通じて詐欺被害防止を呼びかけます。

1.開催概要

日 時:2025年2月9日(日曜)10時30分~12時00分(10時00分開場)
場 所:神戸新開地・喜楽館
 〒652-0811 神戸市兵庫区新開地2丁目4-13
定 員:160名(先着順)
参加費:無料

2.出演者

katsurasannzyaku
桂 三若(さんじゃく)さん 
 1970年3月5日神戸市生まれ。1994年神戸学院大学を卒業後、落語学院を主席で卒業し、桂三枝(現六代目文枝)に弟子入り。桂三若を命名。ABC「ナイトインナイト」などテレビ出演も多数。2007年より一年間かけてバイクで日本一周し、365日中に500席の落語修行を行った。
 2011年5月より3年間、よしもとの地域活性化プロジェクト『住みます芸人』の秋田県住みます芸人として活動。また、『秋田県お笑い大使』としてTV、ラジオ、CMなど多方面に活躍し秋田に落語文化を根付かせる。落語のみならず、司会や大道芸、芝居やマジックも得意とする。その高座は「現代的センスを持ったスマートで華のある芸人」として高評価を受けている。日本各地で落語会に出演中。
ayame

桂 あやめ さん
1964年2月1日神戸市生まれ。1982年五代目桂文枝に入門。女に落語はできない、という固定観念の壁に自作の落語で風穴を開けた。自作の落語を中心に、音曲漫才「姉様キングス」、落語家によるなりきり宝塚公演「花詩歌(はなしか)タカラヅカ」などの活動にも力を入れている。神戸新開地・喜楽館は立上げから関わり、利用促進委員として活動している。

3.申込

申込期間:2025年1月8日(水曜)~2025年1月31日(金曜)
申込先:申込フォームまたは下記二次元コードよりお申込ください。(先着順)
mousikomiQR

4.主催

神戸市兵庫区総務部地域協働課
TEL:078-511-2111

5.協力

兵庫県警察本部・兵庫警察署