閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 区役所 > 北区(北神区役所) > 北神担当区長の部屋 > 区長からの発信(2025年度)

区長からの発信(2025年度)

最終更新日:2025年4月18日

ページID:79029

ここから本文です。

岡場駅・田尾寺駅で美緑花クリーン作戦が行われました(4月15日)

令和7年度の第一回目の、岡場駅及び田尾寺駅での美緑花クリーン作戦が行われました。これは、平成5年に結成された「岡場・田尾寺駅周辺「美緑花区民の会」」による活動で、婦人会、自治会、老人クラブ、地域事業者、区役所が一体となって取り組んでいるものです。
当日は、冷たい風が強く吹くという、厳しい天候の中でしたが、ご参加いただいた皆さまは熱心にクリーン作戦に取り組んでおられました。
私は、今回は、岡場駅で皆さんと一緒に活動しました。毎回、有野幼稚園の園児の皆さんも参加していただいており、本日は、7名のみんなが来てくれました。一生懸命、草を抜いたり、ごみを集めたりと元気いっぱいに作業をしてくれました。このような地域活動を通じて、世代を超えた交流があるということはとても素晴らしいことと感じました。
偶数月の第3火曜日の実施になりますので、次回は6月17日の開催になります。第2回目は、田尾寺でのクリーン作戦に参加させていただこうと思います。
ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。

岡場駅前クリーン作戦 田尾寺駅前クリーン作戦

藤原台さくらまつり(4月6日)・道場千苅さくら祭り(4月5・6日)が開催されました

藤原台さくらまつりは、天気予報で雨が心配でしたが、当日は雨もなく、お昼ごろからは日差しも出るなか、開催されました。地域のみなさまがたくさん訪れ、桜の花が咲く中、子供たちの演技を見たり、おいしいものを食べたり、おしゃべりをしながらそれぞれの時間を過ごされていました。
関係団体からのまつりへの出店は、コロナ禍以降、徐々に回復し、今回はコロナ前の状況に戻ったとお聞きしました。そのなかでは、以前の取り組みを継続するもののほか、新たな取り組みも加わっているとのことで、地域のみなさまの思いがさらなる前進につながっているのだと感じました。
また、防災の観点から、子供たちに実際に、水消火器を使ってもらう体験もありました。知るだけではなく、実践することで、もしもの時に備える重要な取り組みです。みんな楽しそうに取り組んでいました。

藤原台 藤原台2

道場千苅さくら祭りは、JR道場駅から、千苅浄水場に入るまでの約1.7kmの道並みから始まります。浄水場の敷地内に入ると、広大な広場と山がそびえる広大な空間に足を踏み入れ、桜の花が迎えてくれました。地域の方がつかれたつきたてのお餅が振舞われました。長蛇の列ができていました。お餅を手にしたみなさんおいしそうに食べられていました。
このさくら祭りの特徴は、なんといっても、桜の花とともに、有形文化財に指定されている堤高42mの千苅ダムを見ることができる、という点です。普段は、立ち入ることのできない浄水場を進み、その奥に位置するダムのそびえたつ様はまさに圧巻の一言です。ぜひ、ご覧いただきたいスポットです。自然歩道『KOBE太陽と緑の道』としてハイキングコースの通過点にもなっており、ご覧いただくこともできますのでお越しください。

千苅ダム1 千苅2

お問い合わせ先

北神区役所地域協働課