「須磨浦普賢象(スマウラフゲンゾウ)」は、須磨浦公園内に植えられていた「普賢象」というサトザクラから突然変異で生まれた品種です。
1990年に須磨浦公園で発見され、2002年に新種として紹介されました。
須磨区の桜の見どころ
須磨区内にある桜の名所の一部をご紹介いたします。
妙法寺川の両岸には、約400本の桜が約500メートルのトンネルを作ります。園内には遊歩道もあり、ウォーキングとしてもぴったりです。

須磨海岸を一望できる絶好のビュースポット。須磨浦公園から山上遊園にかけて、多くの桜が彩ります。

6つの池をそのまま利用した公園で、ニュータウンに囲まれながら自然にふれあうことができます。親子で桜を楽しむことができるスポットも設置しています。

真言宗須磨寺派の大本山。源平ゆかりのお寺として有名です。歴史ある寺社仏閣とさくらが織りなす趣深い景色を楽しめます。

グリーンアリーナ神戸へ向かうシェードガーデンが、桜のトンネルになります。桜の他にも沢山の花が園内を彩ります。
画像をクリックすると桜の情報を確認できます。
カンヒザクラ(寒緋桜)
見頃:
2月
場所:
須磨離宮公園、
神戸総合運動公園
エドヒガン(江戸彼岸)
見頃:
3月
場所:
妙法寺川公園
オオシマザクラ(大島桜)
見頃:
3月
場所:
須磨離宮公園
コヒガンザクラ(小彼岸桜)
見頃:
3月
場所:
妙法寺川公園
シダレザクラ(枝垂桜)一重
見頃:
3月
場所:
須磨離宮公園、
神戸総合運動公園
ササベザクラ(笹部桜)
見頃:
4月
場所:
須磨離宮公園
サトザクラ(里桜)
見頃:
4月
場所:
須磨離宮公園、
須磨浦公園
シダレザクラ(枝垂桜)八重
見頃:
4月
場所:
須磨離宮公園
スマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)
見頃:
4月
場所:
須磨離宮公園、
須磨浦公園、
妙法寺川左岸公園、
奥須磨公園
ソメイヨシノ(染井吉野)
見頃:
4月
場所:
須磨離宮公園、
須磨浦公園、
妙法寺川公園、
奥須磨公園、
須磨寺公園、
神戸総合運動公園
ヤマザクラ(山桜)
見頃:4月
場所:須磨離宮公園、須磨浦公園

ジュウガツザクラ(十月桜)八重
見頃:
10月~4月
場所:
須磨離宮公園
シキザクラ(四季桜)一重
見頃:10月~4月
場所:須磨離宮公園

「須磨の桜図鑑」の先頭へ戻る
須磨区内の公園で見ることができる桜を紹介します。
桜のアイコンをクリックすると、それぞれの品種の情報を見ることができます。
桜の種類:カンヒザクラ、オオシマザクラ、シダレザクラ(一重)、ササベザクラ、サトザクラ、
シダレザクラ(八重)、スマウラフゲンゾウ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ジュウガツザクラ、シキザクラなど
桜の本数:約150本
住所:神戸市須磨区東須磨1-1
桜の種類:サトザクラ、スマウラフゲンゾウ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど
桜の本数:約3200本
住所:神戸市須磨区一ノ谷町4丁目1-24
桜の種類:ソメイヨシノ、エドヒガン、コヒガンザクラなど
桜の本数:約400本
住所:兵庫県神戸市須磨区中島町1丁目2
桜の種類:スマウラフゲンゾウなど
桜の本数:不明
住所:兵庫県神戸市須磨区大池町5丁目1-21
桜の種類:スマウラフゲンゾウ、ソメイヨシノなど
桜の本数:約450本
住所:兵庫県神戸市須磨区多井畑東町30-2
桜の種類:ソメイヨシノなど
桜の本数:約500本(須磨寺含む)
住所:兵庫県神戸市須磨区須磨寺町3丁目
桜の種類:カンヒザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラなど
桜の本数:約415本
住所:兵庫県神戸市須磨区緑台
「須磨の桜図鑑」の先頭へ戻る
須磨区内で見れる桜を時期ごとに紹介します。
桜のアイコンをクリックすると、それぞれの品種の情報を見ることができます。
カンヒザクラ(寒緋桜)
場所:須磨離宮公園、神戸総合運動公園など
エドヒガン(江戸彼岸)
場所:
妙法寺川公園など
オオシマザクラ(大島桜)
場所:
須磨離宮公園など
コヒガンザクラ(小彼岸桜)
場所:
妙法寺川公園など
シダレザクラ(枝垂桜)一重
場所:
須磨離宮公園、
神戸総合運動公園など
ササベザクラ(笹部桜)
場所:
須磨離宮公園など
サトザクラ(里桜)
場所:
須磨離宮公園、
須磨浦公園など
シダレザクラ(枝垂桜)八重
場所:
須磨離宮公園など
スマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)
場所:
須磨離宮公園、
須磨浦公園、
妙法寺川左岸公園、
奥須磨公園など
ソメイヨシノ(染井吉野)
場所:
須磨離宮公園、
須磨浦公園、
妙法寺川公園、
奥須磨公園、
須磨寺公園、
神戸総合運動公園など
ヤマザクラ(山桜)
場所:
須磨離宮公園、
須磨浦公園など
ジュウガツザクラ(十月桜)八重
場所:
須磨離宮公園など
シキザクラ(四季桜)一重
場所:
須磨離宮公園など
「須磨の桜図鑑」の先頭へ戻る