ホーム > 市政情報 > 市の広聴 > こども・若者アンケート > 【意見募集】バスケットゴール倍増プラン > 【アンケート結果】バスケットゴール倍増プラン

【アンケート結果】バスケットゴール倍増プラン

最終更新日:2025年1月27日

ここから本文です。

アンケート結果をうけて神戸市からみなさまへ

バスケットゴール
  • アンケートに協力いただきありがとうございます。
  • 家の近くの公園にバスケットゴールがあったら利用したい、ゴールがほしいという回答が多くありました。
  • 同時に、プレー中のボールの音や大きな声、他に公園を利用する人のことを考えて、バスケットゴールを作る公園や、公園のどの場所に作るかを決めてほしいという意見もありました。
  • そのため、十分なスペースがある、なるべく広い公園にバスケットゴールを作りたいと思います。
  • アンケートにあった「バスケットゴールがあったら利用したい」という声などをふまえ、バスケットゴールを作る場所をえらび、バスケットボールを気軽にできる環境(かんきょう)づくりに引き続き取り組んでいきます。

参考

結果発表

アンケート期間:2024年7月3日(水曜)~7月16日(火曜)

回答してくれたみなさんの基本情報

回答者の区

  • 1,713名から回答がありました。

ふだん、公園でどのようなボール遊びをしますか。

ボール遊び
  • ボール遊びをする人の中では、キャッチボール、ドッジボール、サッカー、バスケットボール、バレーボール、バトミントン、バットを使用した野球、その他、ラグビーの順に多くの回答がありました。

ボール遊びをすると回答した方は、いつもボール遊びをする公園を教えてください。

  • 竜が岡中央公園(西区)、塩屋町7丁目公園(垂水区)、柳谷公園(北区)など
  • 全346公園で利用しているようです。

学校の授業以外でもバスケットボールをしていますか。

バスケットボールをしていますか

  • している方は36%、
  • していない方は64%でした。

家の近くの公園にバスケットゴールがあったら利用したいですか。

ゴールを使用したいですか

  • 利用したい方は52.7%、
  • 利用したくない方は15.5%、
  • わからない方は31.9%でした。

バスケットゴールがあればよいと思う、公園があれば教えてください。

  • 本庄中央公園(東灘区)、西灘公園(灘区)、大倉山公園(中央区)、荒田公園(兵庫区)、籠谷公園(北区)、大丸山公園(長田区)、横尾北公園(須磨区)、苔谷公園(垂水区)、竜が岡中央公園(西区)など
  • 全335公園に意見がありました。

「神戸ストークス」が来るバスケットボールのイベントがどこかの公園であったら行きたいですか。

イベントに行きたいですか

  • 行きたい方は33.0%、
  • 行きたくない方は23.9%でした。

一番行きたいイベントを教えてください

行きたいイベント
  • 行きたいイベントがある方の中では、
  • トップレベルのプレイを目の前で見るイベント、はじめてでもできるバスケットボール体験イベント、バスケットボールを習っている人向けのバスケットボール教室の順に多くの回答がありました。

バスケットゴールを増やす計画について、意見や感想などがあれば教えてください。

  • バスケットボールを練習したいけれども、出来るところが近くにないので、なかなか練習しづらいです。近くにあれば、もっと友達とも一緒に練習出来て、仲間がふえると思います。
  • バスケットボールはあまりしないけれども、近くの公園にあったら行ってみようと思います。
  • バスケットゴールが増えると公園の使えるスペースがせまくなるし、かくれんぼ・おにごっこに利用しづらくなると思います。バスケットボールのやり方を知らない人は、あまり意味がないと思います。
  • 全903件の意見がありました。

お問い合わせ先

市長室広報戦略部