ホーム > 健康・医療 > 感染症・予防接種 > 予防接種 > 大人が受けられる予防接種 > 高齢者・重症化リスクの高い方のコロナワクチン定期接種 > お問い合わせ先 > 健康被害救済制度
最終更新日:2025年4月7日
ページID:43971
ここから本文です。
予防接種を受けたことで、健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起きた場合に、医療費や障害年金等の給付が受けられるものです。
予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、健康被害が起こることがあります。健康被害は極めて稀ではあるもののなくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済の対象となる健康被害には、一時的な発熱や接種した部位の腫れや痛みなど、予防接種で通常起こりうる軽い症状(副反応)は含まれません。
※申請は接種を受けた時点での住民票所在地の市町村に申請してください。
以下のいずれかに該当する方
※2024年4月1日以降に接種した新型コロナワクチンは、定期接種の対象者以外は任意予防接種となります。
※任意予防接種を接種した方は、医薬品副作用被害救済制度の対象になる場合があります。詳しくは、PMDAのホームページをご確認ください。
※任意予防接種のうち行政措置予防接種として接種をし、重篤な障害が残った場合及び死亡した場合は、神戸市独自の救済措置の対象となることがあります。
【書類についての説明】
①給付の種類に応じて、必要な書類を揃えて本市に提出してください。
②神戸市に提出された書類は、予防接種健康被害調査委員会で国における審査に必要な医学的見地から調査し、兵庫県を通じて厚生労働省に通達されます。
③④厚生労働省は、医療や法律などの専門家で構成する国の審査会(疾病・障害認定審査会)で審査します。
⑤国から市に、因果関係の判定結果が通知されます。
⑥国の審査に基づき、市から請求者に支給・不支給を通知します。給付を行う場合は、法令等に基づき給付内容から給付額の確定・通知を行います。
申請件数 | 183件 |
1.国に進達済み
|
168件 |
(1)国により認定とされたもの
|
102件 |
(2)国により否認とされたもの
|
45件 |
(3)審査結果待ち
|
22件 |
2.国への進達待ち
|
6件 |
3.申請手続き中
|
9件 |
※1回の申請で複数の種別の申請をする場合があるため、認定/否認の結果の合計は申請件数に一致しません。
医療費・医療手当 | 障害児養育年金 ・障害年金 |
死亡一時金 | 葬祭料 | |
申請件数 | 159件 | 11件 | 22件 | 24件 |
認定された件数 | 92件 | 0件 | 11件 | 11件 |
申請件数 | 41件 |
1.国に進達済み
|
41件 |
(1)国により認定されたもの
|
36件 |
(2)国により否認されたもの
|
2件 |
(3)審査結果待ち
|
3件 |
2.国への進達待ち
|
0件 |
3.申請手続き中
|
0件 |
疾病・障害認定審査会において、疾病等と予防接種との因果関係を審査した結果については、以下の厚生労働省のHPに掲載されています。
・感染症・予防接種審査分科会、感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会(令和元年9月27日~令和6年6月10まで)
・感染症・予防接種審査分科会、感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会(令和6年6月17日以降)
〒650-8570
神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市保健所保健課「健康被害救済制度担当宛」
※予防接種を受けた時点で神戸市に住民登録があった方のみ、神戸市で受付しています。