最終更新日:2025年3月19日
ページID:3788
ここから本文です。
神戸市では、LINEによるごみ収集日のお知らせを受け取ることができます。
こちらのページでは、お知らせを受け取るための設定手順を紹介します。
まずは神戸市公式LINEアカウントを「友だち追加」してください。
神戸市公式LINEアカウント:https://lin.ee/3TT6shh
神戸市の公式LINEアカウントで「ごみ」を選ぶと、ごみ出し曜日の通知設定ができます。
他にも、神戸市ウェブサイトのごみ分別検索やごみ収集日検索のページにアクセスできます。
↓
一部の町丁目は、同じ町内に収集日が異なる地域があるため、プッシュ通知を設定できません(町丁目が表示されません)。
この場合は、ごみ収集パターン番号から選択する方法で設定してください。
ごみ関連の3つの選択肢から、「ごみ出し曜日プッシュ通知設定」を選択します。
「ごみ収集日通知を設定しますか?」のメッセージが表示されますので、「設定」を選択します。
「選択してください」の部分を押して、お住まいの区を選択し「確定」を押します。
「選択してください」の部分を押して、お住まいの町丁目を選択します。
「絞り込み」の枠部分に町名などを入力すると、町丁目を絞り込むことができます。町丁目が選択できれば「確定」を押します。
「ボタンをタップして通知を受けるごみ種別を選択してください。」のメッセージが表示されますので、「フォームを開く」を押します。
LINEによるプッシュ通知を希望するごみの種類と時間帯を選択します。
ごみの種類は、「燃えるごみ」「燃えないごみ/カセットボンベ・スプレー缶」「容器包装プラスチック」「缶・びん・ペットボトル」の4つを選択することができます。
時間帯は、「前日19時」「前日21時」「当日朝5時」「当日朝7時」の4つを選択することができます。いずれも複数選択することができます。
選択できれば、「送信」を押してください。プッシュ通知設定が保存されます。
設定した時間帯に、ごみ収集についてのプッシュ通知が届きます。
こちらの選択方法では、先にお住まいの地域のごみ収集曜日を確認してください。「家庭ごみの出し方」ページの「ごみ収集日検索」から確認するか、クリーンステーション看板の曜日を確認してください。
ごみ収集曜日が確認できれば、次の「ごみ収集曜日からごみ収集パターン番号を確認する方法」からパターン番号を確認してください。
ごみ収集曜日からごみ収集パターン番号を確認する方法(PDF:344KB)
この後は、住所から選択する方法と同じ流れで設定を進めてください。
既に設定したごみ出し曜日プッシュ通知を解除したい場合には、「ごみ出し曜日プッシュ通知設定」を選択し、「ごみ収集日通知を設定しますか?」で「解除」を選択します。
「ごみ収集日通知設定が解除されました。」のメッセージが表示され、プッシュ通知設定が解除されます。
ごみ関連の3つの選択肢から、「ごみ分別検索」を選択します。
神戸市ホームページの「家庭ごみの出し方」トップページが表示されますので、「ごみの出し方を検索する」の下のキーワード欄に、出したいごみを入力します。
ごみ関連の3つの選択肢から、「ごみカレンダー検索」を選択します。
神戸市ホームページの「家庭ごみの出し方」トップページが表示されますので、「ごみ収集日検索(ワケトンカレンダー)」の項目から、調べたい地域の区・町・丁目を選択してください。
関連リンク