ホーム > 文化・スポーツ > スポーツ > ヴィッセル神戸・2冠達成を祝う会兼壮行会

ヴィッセル神戸・2冠達成を祝う会兼壮行会

最終更新日:2025年2月19日

ここから本文です。

神戸に本拠地を構え活動するヴィッセル神戸が、2024年11月の天皇杯優勝に続き、2024明治安田J1リーグで連覇を果たし、2冠を達成しました。

AFCチャンピオンズリーグエリートでのアジア制覇、J1リーグ3連覇に挑むチームを激励するため、「ヴィッセル神戸・2冠達成を祝う会兼壮行会」を開催します。

1995年1月17日、ヴィッセル神戸の初練習が予定されていた日の朝、阪神・淡路大震災が発生し、苦難の船出となりました。その後、2度にわたるJ2降格も「トモニイコウ」を合言葉に1年でJ1復帰。世界的名プレイヤーの加入などにより、2020年にクラブ初のタイトルを獲得。2023年にJ1リーグ初優勝、昨年2024年には天皇杯・Jリーグ連覇の2冠を達成する、J1屈指のビッグクラブへと成長しました。

市民と喜びを共有する機会を設け、震災から30年を振り返るとともに、創造的復興を遂げた神戸のまちを発信することで、神戸の地域振興に役立て未来につなぐ機会とします。

日時

2025年2月4日(火曜)19時00分~20時00分(予定)

  • 開門18時00分頃を予定。当日の運営状況により時間が前後する場合がございます
  • 雨天決行(荒天中止)

場所

ノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区御崎町1丁目2−2)

チーム参加者

吉田孝行監督、武藤嘉紀選手、本山遥選手、鍬先祐弥選手、岩波拓也選手、山田海斗選手
※参加する選手・スタッフは、予告なく変更となる場合があります。

開催概要(予定)

第1部(祝う会兼壮行会)

  • 主催者挨拶
  • 花束贈呈
  • ヴィッセル神戸からの優勝報告・決意表明
  • 記念撮影

第2部(トークセッション)

  • 震災30年と未来を語るトークセッション
  • お楽しみ抽選会

【特別ゲスト】

加藤寛様

神戸フットボールクラブ時代からヴィッセル神戸の設立に携わり、1995年のクラブ初年度にヴィッセル神戸に加入しました。その後、サッカースクールマスターやホームタウン事業部長などを歴任し、トップチームの監督としてチームを率いた経験もあります。阪神・淡路大震災の際には、JFA公認S級指導者ライセンス講習で学んだメソッドを活かし、避難所の運営に尽力しました。その功績が評価され、後にユネスコ国際フェアプレー賞推進部門栄誉賞を受賞するなど、多方面で活躍されています。神戸のサッカーの歴史に非常に詳しい人物です。

クリスティアン・メリリャン・一色様

ハンター坂にあるチリ料理店「グラン・ミカエラ・イ・ダゴ」のオーナーシェフ。チリ人のお父さんとともにヴィッセル神戸の設立に尽力しました。お店はヴィッセル神戸の設立準備事務局としても利用され、夜な夜な熱い会議が開催されていたといいます。クラブ発足後はバクスター監督の通訳として草創期のチームを支え、現在はINAC神戸の通訳としても活躍されています。1995年当時のチームの状況をよく知る人物です。

会場内イベント

  • モーヴィとヴィッセルセレイアのグリーティング

  • ヴィッセル神戸と阪神淡路大震災パネル展示(メインスタンドコンコース)

申し込み

イベント参加には事前申し込みが必要です。
申し込み開始日時:2025年1月22日(水曜日)12時より受付開始します。申し込み詳細や注意事項は、上記URL内およびヴィッセル神戸からのご案内をご確認ください。

  • URL:https://r-t.jp/vk2kcp0204
  • 定員:8,000名(先着順、座席指定あり)
  • 参加費:無料
  • お1人当たり(1楽天IDあたり)1回5枚まで、2回まで購入可(最大10枚)

主催者

ヴィッセル神戸・2冠達成を祝う会実行委員会

構成:神戸市、神戸商工会議所、株式会社神戸新聞社、郷土振興調査会、公益財団法人神戸市スポーツ協会、楽天ヴィッセル神戸株式会社

注意事項

  • 会場では係員の指示に従ってください。係員の指示に従っていただけない場合、退場いただくことがございます。
  • イベント会場までの行き来に伴う交通費の負担は応じかねます。
  • 観戦者の映像や写真を主催者が広報目的で使用したり、各種メディアの取材活動のために利用するために、本イベントの模様を写真・動画・その他の方法で記録し、参加者の肖像がそれぞれの媒体で使用されたり閲覧される可能性があります。あらかじめご了承ください。
  • イベント中の動写真撮影、個人のSNSアカウントなどへの投稿については問題ございませんが、営利目的や出演者・スタッフの肖像権の侵害となる動画・写真撮影、また他のお客様の観戦や運営を妨げる撮影行為はご遠慮ください。

祝う会当日

来場者数:約3000人

集合写真

市長あいさつ

トークセッション

協賛いただいた企業

神戸新聞記事
※2025年2月14日神戸新聞朝刊より

お問い合わせ先

文化スポーツ局スポーツ企画課