ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2024年12月 > 2024年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について

2024年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について

ここから本文です。

記者資料提供(2024年12月20日)
教育委員会事務局学校教育部教科指導課

調査概要

(1)実施時期
2024年4月~7月の間に各校において実施
(2)実施学年
・小学校5年生(義務教育学校前期課程、特別支援学校を含む)
・中学校2年生(義務教育学校後期課程、特別支援学校を含む)
(3)内容
①実技に関する調査(8項目)
握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ(中学校はハンドボール投げ)
②運動習慣等に関する児童生徒質問紙調査
③学校質問紙調査

結果概要

(1)実技に関する調査
・体力合計点において、小中学校男女ともに昨年度より低下した。また、小学校女子、中学校男女は全国平均を下回っているが、小学校男子においては、全国平均と同等であった。
・各種目の本市平均は、小学校の男子で4種目、女子で2種目、中学校の男子で2種目、女子で1種目が全国平均を上回っている。
(2)児童生徒質問紙調査
・小中学校男女ともに運動やスポーツ、体育の授業への意欲関心は、依然として高い割合を示している。中学校男子では全国平均を下回るものの昨年度より改善が見られ、中学校女子は昨年度よりやや低下した。
・小中学校ともスクリーンタイムは昨年度より増加したが、全国平均を下回った。

調査結果

2024年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果(PDF:392KB)

今後の対応

調査結果を分析・検証し、運動の「内容改善」「意欲喚起」「機会拡充」の視点を踏まえながら、体育の授業改善や放課後の運動機会拡充などに取り組み、児童生徒の体力向上につなげていく。