閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 計画 > 次期「基本計画」策定に向けた市民参加型プログラム

次期「基本計画」策定に向けた市民参加型プログラム

最終更新日:2025年4月1日

ページID:64004

ここから本文です。

みんなで神戸をつくらへん?

神戸市では、2026年から10年間の将来ビジョンとなる次期「基本計画」の策定を進めています。
その策定に向けて、市民参加型コンテストや体験型ワークショップ等を開催。

ワクワクする神戸の未来をみんなで一緒に考えましょう!

 

 

みんなに聞いてみた!@神戸大学01
みんなに聞いてみた!@神戸大学02
みんなに聞いてみた!@神戸大学03
みんなに聞いてみた!@東灘処理場
みんなに聞いてみた!@たかとり児童館
みんなに聞いてみた!@おやこの遊び場01
みんなに聞いてみた!@神戸市役所01
みんなに聞いてみた!@神戸市役所02

コンテストの受賞作品が決定!


コンテスト結果

コンテスト受賞作品はこちらから

2024年7月~9月にかけて開催したコンテスト(写真・手紙・デジタル絵画)において、約1,700件のご応募がありました。
そのなかから、最優秀賞・優秀賞・神戸っ子賞・協賛企業賞の受賞作品が決定しました。

 

ページの先頭へ戻る

体験型ワークショップの動画を公開!


体験型

体験型ワークショップ

神戸ならではの取り組みや施設などを体験するワークショップ
「都心三宮」「海と山」「子育て」など様々な体験メニューで、全9回開催!
【実施期間】7月~11月

アンケート(意見集等を近日公開予定)


アンケート

アンケート

「10年後の未来に向けて、あなたが期待する取り組みの内容は?」
これからの神戸を作っていくために、ぜひあなたの思いや意見をお聞かせください。
【実施期間】7月11日(木曜日)~9月30日(月曜日)

 

ページの先頭へ戻る

協賛企業

協賛企業一覧

協賛企業等一覧はこちら

協賛区分A

atoa




神戸市漁業協同組合


ボックサン

ゴールドジム

JR西日本

すまうら水産

神戸阪急



フェリシモ

又喜商店

山田製玉部

弓削牧場



吉田ピーナツ食品


老祥記

 

 

 

協賛区分B

9683

ケルン

 

ふるもと珈琲店

喜楽館

協賛区分C

神戸・三宮センター街1丁目商店街振興組合 / 神戸市道路公社 / 神戸電子専門学校 / 神戸常盤大学 / 神戸ファッション専門学校 / 社会福祉法人 神戸福生会 高齢者ケアセンターながた / Copenhagen / 専門学校アートカレッジ神戸 / 滝川中学校・高等学校 / Bijou / BONHEUR / MALABAR KITCHEN(マラバルキッチン) / 株式会社毛利マーク / UNICORN / private conditioning studio LIBRA / 株式会社 レーブドゥシェフ

協賛メニュー等 ※募集は終了しています。

協賛メニュー等

協賛メニュー

  1. プロジェクト参加者への物品(自社製品等)のご提供
  2. 自社ホームページ等によるプロジェクト・コンテスト等の発信、広報協力
  3. 社員等へのプロジェクト・コンテストの周知・参加促進
  4. その他、企業・団体等からのご提案によるもの

協賛区分

A:合計10,000円以上の物品提供の場合

  • コンテスト内で企業名入りの賞を準備
  • 公式ホームページに企業名・ロゴ等をバナー大で掲載

B:合計10,000円未満の物品提供の場合

  • 公式ホームページに企業名・ロゴ等をバナー小で掲載

C:プロジェクトに関する広報PR活動への協力等

  • 公式ホームページに企業名を掲載

対象企業等

神戸市にゆかりがあり、「次期総合基本計画策定プロジェクト」の趣旨に賛同し、意欲的に参画いただける企業・団体・店舗・個人事業主

 

ページの先頭へ戻る

 

基本計画とは

基本計画は、基本構想と、実施計画(ビジョン)とともに、本市の総合基本計画を構成しています。
3計画いずれも2025年に計画終期を迎えることから、2023年より、まずは総合基本計画の最上位計画で、まちの基本理念となる新たな基本構想の策定に着手しました。
そして、2024年12月に新しい神戸市基本構想が完成しました。
2024年に実施したコンテスト・体験型ワークショップ・アンケートを通していただいた、未来の神戸にかかる意見をもとに、基本計画の策定を進めていきます。

総合基本計画とは
新しい神戸市基本構想はこちら

ページの先頭へ戻る

みんなで神戸をつくらへん?

このロゴは、市内の大学生がデザイナーとのデザインワークショップを通じて完成しました。
吹き出しを構成するピースで海や山という神戸のまち並み、市民の多様性を表現し、右上の1ピースには、「あなたの思い(色)をはめることで未来の神戸が形づくられる」という意味が込められています。

 

ページの先頭へ戻る

よく見られているページ

お問い合わせ先

企画調整局政策課