ホーム > 社会参画・地域活性化 > 地域活動 > 補助金・助成金情報 > その他(団体支援など)
最終更新日:2025年4月3日
ページID:433
ここから本文です。
自治組織やNPO法人が行う集会所の修繕・改修、新築・買収、増築、バリアフリー化に要する経費の一部を補助します。
自治会・町内会などの自治組織が広報掲示板の設置等を行う場合に、経費の一部を助成します。
神戸市内における様々な地域課題に取り組む活動を支援することにより、公益的な活動のすそ野を広げ、市民の参画を推進します。
地域課題の解決のために地域で実施する活動について、活動経費の一部を助成します。
※各区により対象事業・助成内容が異なりますので、活動場所に応じて各区地域協働課へお問い合わせください。
市民活動に従事する方がその活動中の事故等により、他人の生命、身体若しくは財物等に損害を与え法律上の賠償責任を負った場合、又は傷害等を負い、医療機関で治療を受けた場合に、補償金を支払います。
単に商店街の活性化に加え、交通及び防犯上の安全を確保し、市民生活の利便性の向上を図ります。
商店街・小売市場が保有する共同施設における改修費等の一部を補助します。
商店街・小売市場の団体等が「集客力向上・売上向上・地域課題解決」をめざして自ら企画・提案する、地域商業の活性化に資する事業を一括して柔軟に支援します。
高齢化や人手不足等により活性化策を見いだせない商店街・小売市場に対して、相談体制・人的サポートの拡充により、市民の暮らしに身近な商店街・小売市場の機能強化を図ります。
専門家を長期または短期で派遣し、地域ビジョンの策定や商業活性化等に関するコンサルティングを行い、共同事業等の活動やまちづくりと一体となった活性化等を支援します。
住環境の保全や改善、良好なまちなみ形成など市街地の計画的な整備を推進する地元組織の活動費、まちづくり計画策定経費等の一部を助成します。
まちづくり協議会等が、まちづくり構想等の作成や住環境の維持・改善をしていくためのルールづくりを行う場合などに、まちづくりアドバイザー・まちづくりコンサルタントを派遣し、技術的・専門的な支援を行います。
空き家の地域利用等への転活用を促進するため、転活用にかかる費用の補助やアドバイザー派遣の支援を行います。
空き地の地域利用等への転活用を促進するため、転活用にかかる費用の補助やアドバイザー派遣の支援を行います。
学校施設開放事業を基盤にして、地域住民の世代間交流及び生涯学習の振興を促進し、当該学校区及びその周辺の子供たちに遊びや体験機会を提供する事業を実施することにより、地域の教育力の向上を図ります。
幼稚園庭開放事業を基盤にして、園児の保護者の交流及び生涯学習の振興を促進し、当該園区及びその周辺の子供たちに遊びや体験機会を提供する事業を実施することにより、地域の教育力の向上を図ります。