最終更新日:2025年4月1日
ページID:76010
ここから本文です。
国民年金保険料には定額保険料と付加保険料があります。
2025年4月~2026年3月 | 定額保険料:17,510円 (月額) |
付加つき保険料:17,910円 (月額) |
毎月の国民年金保険料の納付期限は、翌月末です。
納め忘れがあると、将来の老齢基礎年金が少なくなります。また万一の事故や病気で障害が残ったときの障害基礎年金や、一家の働き手が亡くなったときの遺族基礎年金が受けられない場合がありますので、納め忘れに注意してください。
国民年金保険料には以下の納付方法があります。
日本年金機構が発行した納付書を使用して、金融機関、郵便局(ゆうちょ銀行)、コンビニエンスストアで納めます。納付できるコンビニエンスストアは納付書の裏をご確認ください。 |
口座から自動的に引き落とします。納め忘れがなく、納めに行く手間を省けます。早割や前納を利用すると、現金(納付書)払いよりさらにお得です。 |
保険料をカード会社が立替払いし、カード会社からカード会員に請求する方法です。 |
対応するアプリをスマートフォンなどにインストールし、端末のカメラで納付書のバーコードを読み取り納付します。 |
納付書に記載された情報を入力することにより、インターネットバンキング、テレフォンバンキング、ATMを利用して保険料を納められます。あらかじめ利用する金融機関と契約する必要があります。 |
市役所や区役所では支払うことができません。
お得な支払方法など、くわしくは以下の日本年金機構のホームページをご覧ください。
保険料をまとめて前払いすることで、保険料が割引されます。
口座振替とあわせて利用するとさらにお得になります。
毎月納付 (割引なし) |
前納【割引額】 | ||
---|---|---|---|
現金・クレジットカード払い | 口座振替 | ||
1か月分 | 17,510円 | ── | 17,450円 【60円】(早割) |
6か月分 | 105,060円 | 104,210円 【850円】 |
103,870円 【1,190円】 |
1年分 | 210,120円 | 206,390円 【3,730円】 |
205,720円 【4,400円】 |
2年分 | 425,160円 | 409,490円 【15,670円】 |
408,150円 【17,010円】 |