最終更新日:2025年4月18日
ページID:25220
ここから本文です。
本市では「こどもっとKOBE」をシンボルに、子どもの施設、民間団体、企業、市民の皆さんとともに、子ども達の元気があふれて笑顔がはじける神戸を目指しています。
お子さんの笑顔が、もっとキラキラと輝くように。
神戸市は、あなたの子育てを応援しています!
神戸市公式の子育て応援サイト「ママフレ」が、スマホでの見やすさにも配慮し、より便利に使いやすくなって、デザイン新たに「こどもっとKOBE」としてリニューアルオープンしました。
子育て応援サイト「こどもっとKOBE」
子育てしやすいまちをめざして取り組む、妊娠・出産期から学齢期を通じての「切れ目のない子育て支援」を、「こどもっとKOBE」サイトを通して届けていきます。
保健師や小児科医などの専門家が執筆する従来のコラムに加え、神戸市の子育て支援サービスのポイントをわかりやすく解説する読みものや、実際に子育て施設やサービスを利用した方のインタビュー記事などを定期的に発信します。
目的や年齢から探す検索機能をはじめ、気になるキーワード(タグ)から検索できる「キーワード検索」や、現在地名から周辺の保育施設やおでかけスポットがわかる「施設検索」など、検索機能が充実。
サイトのトップページにある「お知らせ」では、読みものの更新情報や、子育て支援に関する最新情報などをお届けします。
子育てに関する悩みごとや困りごとを9つに分類。それぞれの悩みに応じた相談窓口をすぐにお調べいただけます。
神戸がもっと子育てしやすく、子育てに笑顔があふれるように、市役所をはじめ、神戸全体がともに取り組んでいきたいという想いを込めてロゴマーク等を作成しました。
子育てにかかわる皆様にも活用いただけます。
利用のルールは以下のページでご確認ください。
こどもっとKOBEロゴマーク等の利用ルール
\こどもが喜ぶ神戸のおすすめスポット/
\近所で見つけたすてきな遊び場/
\体にも優しいちょっとしたスイーツ/ などなど
「こどもっとKOBEくらぶ」では、
神戸で子育てを楽しむパパママのリアルライフを発信しています!
妊娠中から3歳の誕生日を迎えるまでのお子さんがいる方を対象に、妊娠生活・育児のアドバイス、出産・育児の基礎知識、事故予防などの情報を、タイムリーに配信しています。
ご家族の方も登録できるので、妊娠生活・子育ての会話のきっかけとしても、ぜひご登録ください!
子育てサービスが多すぎて、よくわからない!
このサービス、私も利用できるのかな?
相談したくても窓口の時間が合わない…
このようなことで困っていませんか?
おやこに寄り添う「ここならチャットKOBE」では
子育て世帯向けに行政サービス等のお役立ち情報をLINEでお届けします。
さらに、お届けした情報に関する質問や相談したいことなどに、専門資格を持った相談員がお返事します。
お気軽にご利用ください!