ホーム > 市政情報 > 計画 > 建設局の計画・事業等 > 街路事業 > 都市計画道路 神戸三田線 整備事業 【北区】 > 都市計画道路 神戸三田線(有馬口工区)整備事業【北区】
最終更新日:2025年4月10日
ページID:56618
ここから本文です。
お知らせ
唐櫃大橋交差点から有馬口交差点までの間(約1.5キロメートル)は急峻な山と河川(有野川)に挟まれた交通量の多い場所です。
東側(約0.5キロメートル)は現道拡幅で、西側(約1.0キロメートル)はトンネルバイパスで事業を進めてきました。
2022年3月30日に、有馬口トンネルを含むバイパス区間(唐櫃大橋交差点から有馬口トンネル北交差点(新設))が開通し、現在は、現道の歩道整備を実施しています。
当初の決定日 | 1948年5月8日(建設院告示第179号) |
最新の変更日 | 2013年8月27日(神戸市告示第350号) |
計画幅員(標準) | 【バイパス区間】8メートル 【現道拡幅区間】12メートル |
当初の認可日 | 2006年8月18日(兵庫県告示第885号) |
最新の変更日 | 2020年3月13日(兵庫県告示第285号) |
事業区間 | 北区有野町唐櫃字上向山(唐櫃大橋交差点) ~北区有野町唐櫃字弥五郎垣(有馬口交差点) |
延長 | 1,560メートル |
事業位置図
(PDF:2,452KB)
標準断面
2006年度 | 事業着手 |
2017年3月 | 現道拡幅区間(約500メートル)が完成 |
2019年10月 | トンネルの名称が「有馬口トンネル」に決定 |
2020年10月末 | トンネル築造工事が完了 |
2022年3月30日 | 有馬口トンネルを含むバイパス区間が開通 |
2022年12月 | 有馬口トンネル前後において、現道との取付工事が完了 |
2022~2023年度 | 現道の歩行者空間整備の設計を実施 |
2024年度 | 現道の歩行者空間整備工事を実施予定 |
有馬口交差点付近(撮影方向:東から西)
有馬口交差点西側(撮影方向:西から東)
有馬口交差点付近(撮影方向:東から西)
有馬口交差点西側(撮影方向:西から東)
有馬口トンネル(撮影方向:東から西)
2018年9月25日、トンネル掘削(全長:639m)に着手し、2019年7月末に掘削が完了しました。
写真と図面で進捗状況を掲載しています!(PDFファイル)
多くの方々にご出席・ご参加いただき、ありがとうございました。
オープニングに神戸市消防音楽隊によって演奏が行われ、久元喜造神戸市長による挨拶、ご来賓代表者によるご挨拶、テープカット・くす玉開披等を行いました。
神戸市消防音楽隊による演奏
テープカット・くす玉開披
久元喜造神戸市長の挨拶
グループごとに、最初に有馬口トンネルについてのVTRを上映し、その後、トンネル内ウォーキングを行いました。
有馬口トンネルについてのVTR上映
トンネル内ウォーキング
トンネル内設備の紹介
リーフレット