2022年3月30日、有馬口トンネルを含むバイパス区間が開通しました。
引き続き、現道の歩道整備などを進めます。

事業概要
唐櫃大橋交差点から有馬口交差点までの間(約1.5キロメートル)は急峻な山と河川(有野川)に挟まれた交通量の多い場所です。
東側(約0.5キロメートル)は現道拡幅で、西側(約1.0キロメートル)はトンネルバイパスで事業を進めてきました。
2022年3月30日に、有馬口トンネルを含むバイパス区間(唐櫃大橋交差点から有馬口トンネル北交差点(新設))が開通し、現在は、現道の歩道整備を実施しています。
都市計画決定
当初の決定日 |
1948年5月8日(建設院告示第179号) |
最新の変更日 |
2013年8月27日(神戸市告示第350号) |
計画幅員(標準) |
【バイパス区間】8メートル
【現道拡幅区間】12メートル |
事業認可
当初の認可日 |
2006年8月18日(兵庫県告示第885号) |
最新の変更日 |
2020年3月13日(兵庫県告示第285号) |
事業区間 |
北区有野町唐櫃字上向山(唐櫃大橋交差点)
~北区有野町唐櫃字弥五郎垣(有馬口交差点) |
延長 |
1,560メートル |
事業位置図
(PDF:2,452KB)
標準断面
ページの先頭へ戻る
整備効果
- ゆとりのある2車線の車道およびトンネルバイパスの整備により、緊急車両の走行や沿道利用が円滑になります。
- 現道拡幅区間に歩道を設置することで、歩行者の安全が確保されます。
- バイパス区間は無電柱化を行うことで、防災性および災害時の緊急輸送道路としての機能が向上されます。
ページの先頭へ戻る
進捗状況
2006年度 |
事業着手 |
2017年3月 |
現道拡幅区間(約500メートル)が完成 |
2019年10月 |
トンネルの名称が「有馬口トンネル」に決定 |
2020年10月末 |
トンネル築造工事が完了 |
2022年3月30日 |
有馬口トンネルを含むバイパス区間が開通 |
2022年12月 |
有馬口トンネル前後において、現道との取付工事が完了 |
2022~2023年度 |
現道の歩行者空間整備の設計を実施 |
2024年度 |
現道の歩行者空間整備工事を実施予定 |
ページの先頭へ戻る
整備前後の写真
整備前

有馬口交差点付近(撮影方向:東から西)

有馬口交差点西側(撮影方向:西から東)
整備後

有馬口交差点付近(撮影方向:東から西)

有馬口交差点西側(撮影方向:西から東)

有馬口トンネル(撮影方向:東から西)
ページの先頭へ戻る
リーフレット「都市計画道路 神戸三田線(有馬口)整備事業」
(PDF:4,084KB)
ページの先頭へ戻る
トンネル掘削状況・開通式の様子
トンネル掘削状況
2018年9月25日、トンネル掘削(全長:639m)に着手し、2019年7月末に掘削が完了しました。
写真と図面で進捗状況を掲載しています!(PDFファイル)
2022年3月20日 開通式・開通記念イベントを開催
多くの方々にご出席・ご参加いただき、ありがとうございました。
開通式の様子
オープニングに神戸市消防音楽隊によって演奏が行われ、久元喜造神戸市長による挨拶、ご来賓代表者によるご挨拶、テープカット・くす玉開披等を行いました。

神戸市消防音楽隊による演奏

テープカット・くす玉開披

久元喜造神戸市長の挨拶
イベントの様子
グループごとに、最初に有馬口トンネルについてのVTRを上映し、その後、トンネル内ウォーキングを行いました。

有馬口トンネルについてのVTR上映

トンネル内ウォーキング

トンネル内設備の紹介
リーフレット
(PDF:7,958KB)
ページの先頭へ戻る